-
-
学生ボランティアの参加で盛り上がった夏祭り。レクで広がる介護の可能性と世代間交流
ルナハート千里丘の街で開催された夏祭りに、大学生と高校生のボランティアが参加してくださいました。近畿圏人材開発課の徳田浩平さんに、学生ボランティアの方が参加された経緯やみなさんの当日のご様子、ご入居者様の...
90
-
-
介護
介護を取り巻く環境は日々変化しています。そんな中、介護サービスの現場で働く私たちだから発信できる情報をお届けします!介護職の仕事内容や業界について、介護施設についてなど、幅広い情報が満載です!
介護に関する記事
-
-
【チャームスイート西新宿】人のつながりを大切に。みんなが楽しく仲良く過ごせる老人ホーム
【チャームスイート西新宿をご紹介】2025年4月、都会の中心部である西新宿に、チャームスイート西新宿がオープンしました。駅近のアクセスと新宿中央公園の緑が徒歩圏内という立地が目を惹きます。今回はホーム長を...
161
-
-
中途採用サイトをリニューアル!チャームケアの魅力と働きやすさが伝わるサイト
チャームケアは、2025年7月に中途採用サイトをリニューアルしました。今回は人事部人材開発課の遠藤優紀さんに、採用サイトを新たに作成するに至った経緯やこだわったポイント、コンテンツについて詳しくお話を伺い...
-
-
介護が必要な祖母の力になりたいと介護職に。メンターも一緒に成長していきたい
高校を卒業してすぐの2024年4月に入社され、チャーム京都山科で介護スタッフとして勤務する筒井莉心さん。「周りの温かい先輩たちのサポートを受け、日々成長を感じている」と語ります。2年目にしてメンターも務め...
262
-
-
介護現場においてIT化が重要な理由とそのメリットとは。実際の導入事例をご紹介
介護の現場では労働力不足を補うため、各事業所や施設がさまざまな業務のIT化に取り組んでいます。国も介護テクノロジー導入支援事業やIT補助金などの仕組みを設け、介護業界のIT化を後押ししています。この記事で...
636
-
-
介護スタッフもご入居者様も幸せになるための生産性向上。多様な取り組みでさらに働きやすい職場に
チャームケアでは、介護スタッフとご入居者様の両者がハッピーになる生産性向上に向けて、多角的に取り組んでいます。介護DX推進室の福本雄介さんに、介護機器の導入による成果や、介護スタッフ主導で始まった生産性向...
-
-
【介護付有料老人ホーム花咲池田21】ご入居者様に寄り添った介護を目指して
【介護付有料老人ホーム花咲池田21をご紹介】チャームケアは、2021年11月に株式会社ライクを連結子会社化しました。2025年3月から介護付有料老人ホーム花咲池田21でホーム長を務める西川千裕さんは、最初...
360
-
-
介護職の退職理由とは?円満な伝え方と転職時に好印象を与える退職理由を解説
介護職として勤める方の中には、一度は退職を考えたという方もいるでしょう。「職場にうまく退職を伝えるにはどうすれば良いか?」「転職時に退職理由を聞かれたら何て答えるの?」と、退職理由に悩んでいる方に向けて、...
858
-
-
週休3日制の導入に成功。積極的な業務改善で、介護スタッフの負担軽減を実現
チャーム奈良公園は、チャームケア社内で行われた介護研究発表会で「週休3日制〜多様性のある働き方〜」を発表し、会長特別賞を受賞しました。生活相談員の橋本幸江さんと、介護リーダーを務める梅田翔さんに、介護スタ...
624
-
-
【介護付有料老人ホーム花咲新町】ご入居者様がアクティブに生活を楽しむホーム
【介護付有料老人ホーム花咲新町をご紹介】2021年11月、チャームケアは株式会社ライクを連結子会社化しました。2025年2月から花咲新町でホーム長を務める根木豊さんに、花咲新町の概要や魅力、仕事をするうえ...
1,202
-
-
介護福祉士として働くためにミャンマーから来日。祖母と日本のアニメが導いてくれた介護の道
チャームスイート新井薬師さくらの森で介護スタッフとして働くユーンサンディスウィンさんは、ミャンマーのご出身です。来日後、日本の大学で2年間介護・福祉を勉強し、介護福祉士の資格を取得され、2025年4月にチ...
878
-
-
介護職に向いている女性の特徴は?職場・キャリアアップについて解説
介護職は、女性が輝ける仕事の一つです。「介護の仕事に興味があるけれど、私に合っているのかな?」 と感じている方もいるかもしれません。特に女性は、結婚や出産、子育てといったライフステージの変化に合わせて、自...
1,281
-
-
外国人スタッフの採用に新スキームを導入。介護業界に雇用安定の一助となる取り組み
チャームケアは、外国人スタッフの採用に力を入れており、近年では大学との連携や、財団法人を通じた留学生の採用活動が実を結んでいます。人材開発課次長の越田直司さんに、最近の外国人採用に関する取り組みや実績、外...
1,022
-
-
【チャームプレミアグラン御殿山弐番館】ご入居者様のご要望にあわせたきめ細やかな対応
2022年11月、チャームケアが運営する最上位ブランドの介護付有料老人ホーム「チャームプレミアグラン御殿山弐番館」がオープンしました。ホーム長兼首都圏介護事業部課長を務める谷口博之さんに、当ホームの特徴や...
1,141
-
-
メンターは自身も成長する機会。相手の立場や気持ちに配慮した対応で新入社員をサポート
チャーム明石西二見で介護スタッフを務める水口星さんは、今春からメンターも務めています。「メンターとしての役割が、自身の成長の機会にもなっている」と語る水口さんに、チャームケアのメンター・メンティ制度につい...
750
-
-
専門実践教育訓練給付金を活用して賢くスキルアップ。支給対象者や条件・申請フローを詳しく解説
教育訓練給付制度は、働く人の中長期的キャリア形成を、資格や専門知識の修得にかかる費用の一部を負担する形で、国が支援する制度です。今回は教育訓練給付制度のなかから、介護福祉士や看護師の資格を取得する講座が対...
1,125
-
-
【レク-1 in神奈川】神奈川発信で広める!レクリエーションをきっかけにしたホーム間交流
神奈川県下の4ホームは、一致団結した独自の活動「エリア会議」と「レク-1 in神奈川」を通してホームの活性化を図っています。神奈川エリア担当課長の稲毛礼子さんと4人のホーム長に、「エリア会議」誕生の経緯と...
1,402
-
-
【2025年度入社式】東西同時開催で一致団結。積極的なコミュニケーションと笑顔に期待
4月1日、近畿圏と首都圏の会場をWebでつなぐ新しいスタイルで、2025年度新卒入社の方を対象とした入社式が行われました。2025年1月から新卒採用の担当になった近畿圏人材開発課の徳田浩平さんに、入社式の...
1,167
-
-
アルムナイ採用で再びホーム長に。親しみやすさと丁寧さが魅力の老人ホームを目指して
チャーム府中日新町でホーム長を務める福岡幸弘さんは、アルムナイ採用(一度退職した社員を再雇用する制度)で入社されました。退職後、別の介護関連施設で働かれていた福岡さんが、またチャームケアで働きたいと考えた...
1,111
-
-
認知症介護基礎研修とは?介護職員に義務化された研修内容や受講方法について解説
2024年4月から、介護保健施設や事業所で働く介護スタッフは、認知症介護基礎研修を修了することが義務付けられました。この記事では、認知症介護基礎研修のカリキュラムや受講方法、認知症ケアについて詳しく解説します。
1,217