-
-
【チャームプレミア京都烏丸六角】介護スタッフの細やかなおもてなしの対応で高める満足度
【チャームプレミア京都烏丸六角をご紹介】2024年3月にオープンしたチャームプレミア京都烏丸六角で、ホーム長を務める宮井俊さん。スタッフの採用面接からオープン準備、今後予定している取り組みや目指している理...
906
-
-
介護
介護を取り巻く環境は日々変化しています。そんな中、介護サービスの現場で働く私たちだから発信できる情報をお届けします!介護職の仕事内容や業界について、介護施設についてなど、幅広い情報が満載です!
介護に関する記事
-
-
【介護記録が楽に】タブレット導入のメリットや注意点を解説!
介護記録におけるタブレット導入について解説します。多くの業界ではデジタル化やIT化が進んでいますが、介護業界ではまだまだ紙の文化が根付いています。介護記録にタブレットを導入すメリットや注意点、スマホの使い...
1,024
-
-
リハビリ特化でご入居者様のQOLを高める!新たな取り組みでチャームケアを代表するホームを目指す
2024年2月にオープンしたチャームスイート仁川弐番館は、リハビリ特化型の運営やICTを活用した介護DXの積極的な導入が特徴のホームです。今回はホーム長を務める助川尊彦さんに、ホームの魅力やこれからどうい...
881
-
-
D&Iにおける評価点と課題が明らかに。「行動宣言」で社内外に積極的なアピールを
チャームケアはD&I AWARD 2023に参加し、ダイバーシティ&インクルージョンの取り組みにおいて「アドバンス」認定を取得しました。アワードに参加した経緯や、チャームケアが今後D&Iに...
-
-
【実例3人をご紹介】介護スタッフ1年目が語る、仕事のやりがいとチャームケアの魅力
2023年4月、さまざまなバックグラウンドを持つ学生さんがそれぞれの想いを胸に、株式会社チャーム・ケア・コーポレーションに入社しました。チャームケアに入社を決めた理由や、実際の現場で働くなかで生まれたやり...
801
-
-
介護の仕事の原動力は「誰かの役に立ちたい、貢献したい」気持ち。リーダーを目指して邁進
2021年4月に新卒入社された長野絵里さんは、チャームスイート高槻藤の里でアソシエイトリーダーを務めています。「未経験だからこそ介護の仕事に先入観がなかった」と語る長野さんに、チャームケア入社のきっかけや...
774
-
-
認知症の人への声かけのコツは?言ってはいけない言葉や接し方のポイントも解説!
介護職にとって、認知症の方にどのように声かけをすればよいのか迷うこともあるでしょう。声かけや話しかけ方を工夫すれば、うまくコミュニケーションを取れることもあります。認知症の方への声かけのコツや、コミュニケ...
2,051
-
-
介護職員初任者研修と実務者研修の違いとは?資格取得すべき人や順番も徹底解説
介護の勉強や求人で見かける初任者研修と実務者研修。介護にかかわる仕事をしている人やこれから始める人にとって、介護に関する資格は大切なポイントです。初任者研修と実務者研修には、取得をおすすめする人や難易度な...
1,064
-
-
おばあちゃん子だったことで介護職に。ご入居者様には笑顔で、いつまでも元気でいてほしい
チャーム東淀川瑞光でアソシエイトリーダーを務める牡丹裕貴さんは、祖父母との同居でご高齢の方とのコミュニケーションの楽しさを知ったことが、介護職に就くきっかけでした。入社4年目の牡丹さんに、介護職の楽しさや...
705
-
-
介護職としてのモットーは「ご入居者様を深く知るために積極的に関わり、笑顔で対応する」
チャームスイート東逗子で介護スタッフとして働く中山智尋さんは、2023年4月に新卒で入社されました。中山さんに、チャームケアを選んだきっかけや介護職のやりがいや難しさ、今後の目標などを伺いました。
627
-
-
【チャームスイート世田谷上馬】特別でなくて良い。普通に楽しく暮らせる環境を
チャームスイート世田谷上馬のホーム長、糸川ちあきさんは「素晴らしい心配りのスタッフと優しいご入居者様に囲まれて、毎日が楽しい」と話します。今回は糸川さんに、チャームスイート世田谷上馬の魅力や、ご入居者様や...
863
-
-
介護職は体力に不安があっても大丈夫?身体に負担の少ない働き方や、しんどさを軽減する方法
介護職に興味はあるけれど、体力に自信がないと不安に思っていませんか?介護職はご入居者様の生活をサポートする仕事柄、多少は体力を必要としますが、働き方を工夫することで身体への負担を軽減することが可能です。今...
949
-
-
仕事とプライベートを上手に切り替える!介護の仕事にまっすぐ向き合う姿勢を大切に
2022年4月に新卒でチャームケアに入社した上園千夏さんは、チャーム四條畷で介護職として勤務しています。仕事とプライベートを上手に切り替えながら、ご入居者様とも信頼関係を深めている上園さんに、チャームケア...
616
-
-
【チャーム四條畷】業務改善とDX化で少数精鋭体制を構築!介護業界に光がさす取り組み
チャーム四條畷では、介護業務の工夫と積極的なDX化により、少数精鋭体制を確立しようとしています。チャーム四條畷でホーム長を務める藤原誠人さんに、人手不足が課題となっている介護業界に必要な介護DXの取り組み...
922
-
-
【職場見学会を開催】福山市の中学生と一緒に「働く」について考える貴重な機会
広島県福山市立想青学園の生徒さんが、チャームプレミアグラン御殿山弐番館に来てくださり、職場見学会を開催しました。ホーム見学や、スタッフとの座談会を通じて「働くこと」について一緒に考える機会になりました。見...
453
-
-
ミャンマーから日本へ。友人と優しい先輩に囲まれて、介護職の楽しさを感じる充実した生活
ミャンマーで日本語と介護について勉強し、2023年7月にチャームケアに入社したリンリンテッさん。チャーム狛江で過ごす毎日が楽しい!と感じているそうです。今回はリンさんに、介護の仕事やリフレッシュ方法、今後...
606
-
-
介護職のやりがいと楽しさを感じる毎日。目標とする先輩を目指し努力を積み重ねる
チャームスイート石神井公園の介護スタッフ、2023年新卒入社の山田美優さん。ご入居者様との会話が楽しく、毎日やりがいを感じているそうです。最初から介護業界1本で就活をしていた山田さんに、チャームケアに入社...
752
-
-
3年次研修を大幅リニューアル!キャリア教育をプラスし、介護職の魅力を再認識する機会に
チャームケアは今年、入社3年目を対象とした「3年次研修」を大幅に刷新しました。研修内容の改定を担当した人材開発課で課長代理を務める長瀬大樹さんに、リニューアルの狙いや、込めた思い、3年目に期待することなど...
584
-
-
【チャームプレミア田園調布】働きやすい職場から生まれる好循環で、質の高い介護サービスを
【チャームプレミア田園調布をご紹介】2023年8月からホーム長を務める東間陽一さんに、ホームの雰囲気や、ご入居者様・スタッフについて、最近のレクリエーションや目指すホームの姿など、チャームプレミア田園調布...
1,162
-
-
「実務者研修」は無資格・未経験でもいきなり受験可能?初任者研修との違いを踏まえて解説
介護職には、初任者研修や実務者研修、介護福祉士などさまざまな資格があります。今回は、実務者研修を受講しようと考えている方に向けて、初任者研修との違いや、実務者研修を修了するメリット、チャームケアの取り組み...
1,166