-
-
今できるレクリエーションで、暮らしを存分に楽しんでいただきたい!
【ホームで実施しているイベントをご紹介】チャームスイート宝塚中山の統括リーダー、北村愛さんにインタビューしました。なんとお母様もチャームケアに勤務しているという北村さん。入社の経緯や今後の目標、レクリエー...
85
-
-
イベント
チャームケアでは、季節行事や外出レクリエーションなどのイベントを、ホームのスタッフ皆で協力して行っています。 ご入居者様の楽しそうな笑顔が見られたときは、達成感もひとしお。そんなホームの一幕をご紹介します。
イベントに関する記事
-
-
チャーム四條畷と産大野球部が、若者と介護業界の架け橋になる!
チャーム四條畷のホーム長、中谷直樹さんに大阪産業大学野球部とのコラボレクリエーションについてインタビュー!コラボのきっかけや、ご入居者様・ご家族様・介護スタッフそれぞれの立場からの声、今後の展望などをお話...
198
-
-
大阪産業大学野球部とのコラボ企画|学生ならではの関わりを
チャーム四條畷では、大阪産業大学の野球部とコラボしてレクリエーションを企画しています。仲介役は新卒採用担当の本田さん。コラボのきっかけやイベントの様子など、産大野球部主務の宮崎さんと元キャプテン中西さん、...
-
-
【チャーム東淀川瑞光】「スタッフも楽しい」「ご入居者様も楽しい」ホームを目指したい
チャーミンのおでかけアルバム|2011年10月に介護付有料老人ホームとして開設した、チャーム東淀川瑞光。チャームケアの中でも特に歴史のあるホームです。中には10年以上お住まいのご入居者様も。統括リーダーの...
359
-
-
第19回アートギャラリーホーム・グランプリ受賞!創作活動を支えたのはチャームケア
チャームケア独自の取り組みのひとつ、アートギャラリーホーム事業。この度、第19回アートギャラリーホーム作品募集として絵画の公募コンクールを行いました。グランプリを受賞されたアーティストの渡部未乃さん、首都...
-
-
梅ちゃん体操でご入居者様の生活にメリハリとリズムを!
チャーム明石大久保駅前、介護リーダーの梅澤恭子さんにインタビュー!梅澤さんは自分の身体を整えるためチャームケアを一度退職されましたが、2021年3月に再入社された経歴の持ち主です。退職・再入社の経緯や、梅...
322
-
-
現場に寄り添い続けるために。動物園飼育員・介護職の経験を糧に活躍中!
人材開発課、課長代理の長瀬大輝さんにインタビュー!研修担当としてチャームケアに入社し、現在は新卒採用の人事とコミュニケーション研修を担当されている長瀬さん。実は動物園で飼育員をされていた経歴もお持ちなんで...
442
-
-
公務員志望から、介護業界へ進路を変更。チャームケアで自分のやりたいことを実現する
【2019年新卒入社の先輩にインタビュー!】入社3年目、チャーム枚方山之上の根縫隼弥さんにお話を伺いました。就職活動を始めた当時は公務員志望だった根縫さん。チャームケアの説明会やホーム見学に参加し「介護職...
461
-
-
「ご入居者様に喜んでいただきたい」という熱い気持ちでレクを実施!
チャームスイート西宮浜のホーム長、金崎恵太さんのレクリエーションに対する熱い思いをインタビュー!金崎さんがチャームケアに入社を決意した理由や、西宮浜で大切にされていること、そしてレクリエーションの様子につ...
326
-
-
アートを通して双方向の「学び」にチャレンジ!アートコミュニケーターの役割
チャームケア独自の取り組みのひとつ、アートギャラリーホーム事業。2021年9月より事業の目的をアップデートし「アートプログラム」を始動しました。画家の小林大悟さん、首都圏事業部でアートギャラリーホーム事業...
-
-
楽しいレクリエーションの舞台裏!いろんな意見から作り上げるレクは最高の思い出に
【入社7年目の先輩にインタビュー!】2015年4月入社、ルナハート千里丘の街の川越明穂さんにお話を伺いました。レク委員を長く担当してきた経験豊富な川越さんに、企画の工夫ややりがいについて教えていただきまし...
512
-
-
【外部講師を招いた研修】多くの選択肢を持つことで介護の幅を広げてほしい
教育研修室主任の山崎文香さんにインタビュー!今まで機会が少なかった、外部講師を招いての研修が8月に行われました。移動・移乗に特化した研修で、新しい知識や考え方、介助方法など内容の濃い研修となったそうです。...
469
-
-
ご入居者様の笑顔のために、ホーム一丸となって楽しいレクリエーションを!
チャーム京都音羽の統括リーダー、勝清志郎さんと樋口麻未絵さんにインタビューしました。統括リーダーとしてスタッフをまとめるお二人ですが、レク委員のスタッフと一緒にレクリエーションの企画・運営もされています。...
519
-
-
レクリエーションでご入居者様を笑顔に!副ホーム長も生活相談員も大切な役割
チャームプレミア柿の木坂の副ホーム長、堀江美果さんにインタビューしました(写真右)。副ホーム長と生活相談員を兼任し、レクリエーションの企画・運営もされています。日々の業務について、実際に行われているレクリ...
684
-
-
介護施設ですぐ実践できる!簡単なレクリエーションや盛り上げるコツをご紹介
介護現場・老人ホームでのレクリエーションは、ご入居者様の脳の活性化や身体機能の維持・向上、コミュニケーション促進に役立ちます。簡単でおすすめしたいレクリエーションアイデア5選をご紹介し、レクリエーションを...
1,697
-
-
【チャーム・カレッジ】産学連携のきっかけや認知症改善に向けての取り組み
「チャーム・カレッジ」は、東北大学特任教授で東北大学ナレッジキャスト㈱常務取締役の村田裕之先生とチャームケアが産学連携で取り組んでいる認知症改善プロジェクトの一部です。チャーム・カレッジでは介護の質を向上...
-
-
レク委員として日々奮闘!さまざま企画を計画・実行することで感じるやりがいと課題
ルナハート千里丘の街でレク委員として活躍中の東久人さんにインタビューしました。ご入居者様の日々の生活を豊かにするために、新たな企画づくりやレクリエーション当日先頭に立って実行されている東さん。実際に企画し...
1,128
-
-
【チャーム×JIKONFARM】ご入居者様に鎌倉野菜をご提供するプロジェクト
「チャーム×JIKONFARM」は、チャームプレミア鎌倉山を中心に行われているプロジェクト。ご入居者様のお食事に鎌倉野菜をご提供する取り組みです。今回は、チャームプレミアのサービス品質責任者である沼倉さん...
-
-
【ユニ・チャーム様との良眠プロジェクト】導入のきっかけや今後の目標をインタビュー!
「良眠プロジェクト」は、おむつ交換の回数を減らすことで、ご入居者様に夜はぐっすり眠っていただこうという取り組みです。営業担当の岡田様にインタビュー。教育研修室の三松さん、人材開発課の越田さんにも参加してい...
-
-
【数字で見るチャームケア】新しい介護を目指すチャレンジ・地域社会と共生する取り組み
【取り組み編】チャームケアは全国に介護付有料老人ホームを運営しており、日々進化を遂げる介護業界とともにチャレンジし続けています。「新しい介護」を意識した取り組みや、地域のみなさまとともに歩んでいくための取...
500