-
-
看護師からホーム長へ。2つの大役にもあきらめない精神で全力投球
2024年6月から、チャームプレミア山手町でホーム長を務める丘和子さん。チャームケアで2人目となる、看護師(ナース)出身のホーム長です。ホーム長の仕事に加え、首都圏のポータブルエコー導入に尽力するなど精力...
138
-
-
働く様子をお見せします
株式会社チャーム・ケア・コーポレーションでは、介護現場で働くスタッフだけでなく、ホーム長と呼ばれる管理職や、ご入居者様を獲得する営業職、本社で働く人事・総務・広報など、幅広いメンバーが企業を支えています。福利厚生や待遇を含めて、チャームケアの良さを知ってくださいね。
働く様子をお見せしますに関する記事
-
-
「充実の毎日で、ケアマネの仕事が楽しい!」得意を活かして誰かの役に立つ仕事
チャームプレミア御影でケアマネリーダーを務める末永広子さんは、ケアマネ実務未経験でチャームケアに入社されました。「大変だけど、ケアマネの仕事は楽しい」と語る末永さんに、介護業界に興味を持ったきっかけや入社...
241
-
-
「学びが楽しいと思ってもらえる研修」をモットーに全力投球。資格を武器にキャリアサポート
2024年8月、人材開発課から教育研修課へ異動され、課長代理を務める長瀬大樹さん。「研修という立場から、再度現場のスタッフをサポートしていきたい」と語ります。今回は、異動の経緯や研修業務への想い、現在担当...
423
-
-
海外でのボランティア活動がターニングポイント。念願の採用業務を通して学生さんに寄り添う
チャームプレミア深沢で介護スタッフとして経験を積み、2024年7月、以前より希望していた人材開発課へ異動となった入社4年目の村松晴佳さん。「いつか採用業務に携わりたいと思っていた」と語る村松さんに、チャー...
535
-
-
ご入居者様の笑顔のために、介護スタッフに気を配る。介護の仕事が好きな気持ちは変わらない
2014年4月に新卒入社した村上將彦さんは、近畿圏の新卒で初めてホーム長になりました。2024年3月から、チャーム東淀川瑞光のホーム長を務めています。これまでに培った臨機応変な対応力やマネジメントスキルを...
688
-
-
教員免許取得のための介護スタッフ体験が転機に。ご入居者様により良い介護サービスの提供を
介護スタッフとして現場を約8年経験し、2024年4月から教育研修課で研修に関する業務に携わる長澤歩惟さん。学生時代は、体育教師を目指していたとのこと。長澤さんが体育教師とは全く異なる介護職に興味を持ったき...
436
-
-
人材開発課の楽しさは、介護職の面白さや魅力を伝えられること。現場経験を活かして活躍
育休からの復職に伴い、現場から人材開発課へ異動になった入社7年目の杦本麻佑さん。「学生さんにチャームケアの魅力を伝えられる採用の仕事が楽しい」と話す杦本さんに、現在のお仕事や現場との違い、会社説明会でよく...
805
-
-
介護現場を支える情報システム室。社内SEと通信・電気設備エンジニアの仕事とは?
ホーム運営をサポートする情報システム室に所属する、竹内昌彦さんと荻原正人さんにインタビュー!介護現場を支えるお二人の仕事内容や仕事のやりがい、情報システム室で活躍できる方の特徴などについてお話を伺いました...
768
-
-
ご入居者様・ご家族様とのファーストコンタクト|営業部主催の個別入居相談会
新規ホーム開設に合わせて開催されている個別入居相談会は、営業部が中心となって企画しています。個別入居相談会の会場探しや、告知・集客で意識していること、当日のお話の流れなどを、近畿圏営業部長 日野謙二さんに...
473
-
-
月1回の「統括リーダーミーティング」でつながり合い、介護サービスの質を高める取り組み
「統括リーダーミーティング」は、各ホームの統括リーダー同士がつながり合い、悩みや取り組みを共有しあう場です。発案者の介護事業部課長 砂本信人さん、チャーム須磨海浜公園の和田てるみさん、チャーム加古川駅前の...
1,563