-
-
経験豊富なホーム長!成長できる職場作りには、スタッフへの丁寧な声かけや気配りが大切
チャーム鶴見緑地のホーム長、井戸克之さんにインタビュー!さまざまな職歴を持つ井戸さんに、転職のきっかけやギャップ、スタッフへの気配り、コロナ禍ならではの工夫などについてお聞きしました。経験豊富な井戸さんだ...
159

新着記事
-
-
チャームケアは実力主義!社歴や年齢を問わず頑張り次第で評価される環境【実例5人をご紹介】
株式会社チャーム・ケア・コーポレーションでは、介護スタッフのキャリアパスや成長の道筋が見えるように評価体制を整えています。今回の記事では、実際の社員がどのように頑張りを評価され、昇格・昇給することができる...
187
-
-
【チャーム板橋蓮根】入社時から持ち続ける熱い想い!スタッフと目指すご入居者様のための介護
チャーミンのおでかけアルバム|チャーム板橋蓮根は2020年11月オープン。ホーム長の大西さんに、目指す介護の姿を語っていただきました。大西さんの熱い想いがスタッフに伝わり、オープン間もないホームでありなが...
167
-
-
介護職の志望動機の書き方!状況別の使える例文&ポイントを徹底解説
介護業界への就職や転職時に書くべき志望動機の書き方を徹底解説します!志望動機は、履歴書の中でも特に合否に関わる大切な項目です。確実に内定を勝ち取るためにも、志望動機は慎重に考えることをおすすめします。具体...
1,002
-
-
【ユニ・チャーム様との良眠プロジェクト】導入のきっかけや今後の目標をインタビュー!
「良眠プロジェクト」は、おむつ交換の回数を減らすことで、ご入居者様に夜はぐっすり眠っていただこうという取り組みです。営業担当の岡田様にインタビュー。教育研修室の三松さん、人材開発課の越田さんにも参加してい...
-
-
介護サービスにおける理念「ノーマライゼーション」とは?意味や歴史を解説します!
介護のお仕事には、ノーマライゼーションの考え方はとても重要。高齢者の方も、障がいがあっても、全員が同じように生活できる社会を作ろうという理念です。おひとりおひとりが当たり前の希望を叶えられる環境を提供する...
762
-
-
【ケアマネから昇格し、エルダー社員でホーム長】褒めて伸ばす育成方針で定着率抜群
チャーム加古川尾上の松はオープン当初からメンバーが変わっておらず、定着率抜群。自分で考えて動いてくれるスタッフばかりです。ホーム長の森惠美子さんは介護業界歴20年以上の大ベテラン。スタッフと接する際に意識...
326
-
-
【チャームスイート高円寺】介護職に向いているのは、いい意味で真面目すぎない人
チャーミンのおでかけアルバム|チャームスイート高円寺は2020年11月オープン。ホーム長の伊佐勝行さんは「介護職に向いているのは、いい意味で真面目すぎず笑って受け流せる人」と語ります。前職も介護職だった伊...
263
-
-
【介護付有料老人ホームとアート】ご入居者様に癒しを届け、若手アーティストを応援
チャームケア独自の取り組みのひとつ、アートギャラリーホーム事業。美大・芸大の学生や卒業生を対象としており、若手アーティストを応援しています。ホームに展示する作品を選ぶ際の基準とは?ご入居者様からの反応は?...
131
-
-
【最年少ホーム長】26歳で管理職に。年齢のハードルを超えて信頼を得るための「行動」
チャーム奈良三郷のホーム長、武山豪真さんにインタビュー!22歳で中途入社し、チャームケア最年少の26歳でホーム長となりました。年齢で苦労したこと・乗り越えたエピソードや、評価されたポイントなどをお聞きしま...
317