-
-
自分で考えて動けるスタッフを育成したい。チャレンジを後押しできるホーム長!
チャーム加古川駅前のホーム長、川口直さんに、自立心や自主性を重んじた人材育成について伺いました。新人の頃お世話になった徳山ホーム長から「まずやってみる」というマインドを受け継ぎ、スタッフ自身の考えや行動を...
1,542
-
-
インタビュー
新入社員から代表取締役まで、さまざまなスタッフのインタビュー記事! 入社のきっかけや辛かった経験、ストレス発散の仕方など、インタビュー形式だからこそ聞き出せる本音も。それぞれの考え・姿勢から、”株式会社チャーム・ケア・コーポレーション”が見えてくるはず。
インタビューに関する記事
-
-
【チャームケア初!新卒入社のホーム長】介護職・社会人未経験でも20代で管理職を目指せる環境
2020年9月、新卒入社初のホーム長が誕生!チャームケアは、社会人経験・介護職経験がなくても、頑張り次第で管理職にスピード昇格できる環境です。チャームスイート新井薬師さくらの森のホーム長、山本修造さんに、...
2,627
-
-
【新卒6ヶ月研修】コロナ禍でWEBと対面を使い分け。個別研修にも対応できる体制
チャームケアの研修制度について、教育研修室・主任の山﨑文香さんにお聞きしました。入社時・1ヶ月・3ヶ月・6ヶ月…ときめ細かく研修を設けています。先日行われた新卒の6ヶ月研修を例に挙げ、WEB研修で気を付け...
1,544
-
-
【チャーム東葛西】介護職はどんな経験でも活かせる!ご入居者様もスタッフも笑顔になれるホーム
チャーミンのおでかけアルバム|チャーム東葛西は2017年にオープン。クチコミで見学者の方が訪れるほど人気のホームです。ホーム長を務めていた元田耕二さんは、とび職・工場・不動産紹介・障がい者支援とさまざまな...
1,425
-
-
「食」に関するレクリエーションが人気!コロナ禍でもホーム内で楽しめる工夫を
【介護施設で役立つレクリエーション事例】チャームスイート桜上水のホーム長、谷口博之様さんにインタビュー。人気のレクリエーションについてお聞きしました。コロナ禍が落ち着いたら、保育園など外部との交流イベント...
2,709
-
-
40代介護職未経験で転職し、管理職に!社会人経験を活かした人材育成・組織貢献
チャームスイート神戸北野のホーム長、徳山成芳さんの前職は不動産業界の営業職。48歳のとき介護業界未経験で転職しました。年下の先輩スタッフをサポートし組織貢献に徹した姿勢が評価され、管理職に昇格。社会人経験...
2,410
-
-
介護事業は社会的意義がある成長事業。新卒・若手スタッフのキャリアステップを見守る
チャームケアの歴史を知る方にインタビューするシリーズ|常務執行役員の里見幸弘さんは、チャームケアが上場する時期に銀行から出向。介護スタッフが熱意にあふれ「ご入居者様のために」と頑張る社風に惹かれたといいま...
1,138
-
-
介護付有料老人ホームで働く生活相談員にインタビュー!より広い視点でご入居者様をサポート
生活相談員の主な仕事内容や、必要な資格について解説します。介護付き有料老人ホーム、チャーム鶴見緑地で生活相談員として勤務されている本房亜佐美さんに「介護職と違いを感じる部分は?」「どんな方が向いている?」...
4,934
-
-
【介護施設で働くケアマネにインタビュー】研修が充実していて、実務未経験でも安心!
介護付き有料老人ホーム、チャーム郡山九条でケアマネージャーとして勤務されている阪口竜次さん。「チャームケアで働くことを選んだ理由は?」「介護職と違いを感じる部分は?」「やりがいを感じる瞬間は?」などの気に...
5,669
-
-
レクリエーションを外部委託するメリットは、介護スタッフが「参加者」の目線になれること
【介護施設で役立つレクリエーション事例】介護スタッフがレクを企画・実行するケースが多いですが、外部の業者に依頼するメリットもあります。レクを外注することで、スタッフが「指示する人」から「一緒参加する人」に...
4,238
-
-
お母さん的ポジションの副部長!介護の仕事は「全部自分でしなくていいんだよ」と伝えたい
チャームケアの歴史を知る方にインタビューするシリーズ|介護事業部・副部長、桃井浩美さんにお話を伺いました。現在と昔の介護業界は、新人育成の制度や姿勢が大きく異なると言います。研修する側の心構え、新人さんへ...
2,032
-
-
【業務管理室】チャームケアのホームを支える!介護業界に必要不可欠な事務・間接部門
株式会社チャーム・ケア・コーポレーション業務管理室のみなさんに、座談会形式で話をお聞きしました。河端久徳さん・合田綾子さん・土居亜希子さんの3名に、仕事内容やチャームケアの魅力について語っていただいていま...
1,538
-
-
【チャーム新大阪淡路】介護スタッフの離職率を下げ、定着率アップ!大規模ホームの運営改善
チャーミンのおでかけアルバム|チャーム新大阪淡路は、2018年12月にオープン。ホーム長の山田省吾さんにお話を伺いました。目指したいホームの姿、スタッフの離職率を改善したエピソード、働きやすい環境づくりの...
2,049
-
-
介護施設の事務員から統括リーダーへのキャリアステップ!異動をプラスにするチャレンジ
チャーム須磨海浜公園で勤務する三井千夏さんは、事務スタッフとして入社し、生活相談員の経験を経て、介護スタッフをまとめる統括リーダーになりました。「事務もレクリエーションも大好き」と語る三井さんに、キャリア...
3,830
-
-
【親子でチャームケア】介護職の入り口は母の職場だった!母娘であると同時に仕事仲間の関係
チャームスイート洗足池のホーム長、福田 静香さんにインタビュー。福田さんがチャームケアで働くことになったきっかけは、なんとお母さまがすでにチャームケアの従業員だったから。母と娘で同じ職場を選ぶくらい魅力的...
2,277
-
-
関西から首都圏に異動したホーム長にインタビュー!働く場所が変わっても、変わらないもの
チャームケアは関西から生まれ、首都圏へ進出した企業。関西から首都圏へ異動したホーム長のひとり、チャームプレミア田園調布のホーム長、中山さやかさんにインタビューしました。チャームケアでの経歴、異動までの経緯...
2,094
-
-
【チャームケアのホームのこだわり】すべてオーダーメイドで、新しいホームに挑戦し続ける
チャームケアでは、ホームの構造やデザインにも非常に力を入れています。ホームの設計から完成までのプロセスや、大変だったエピソード、最近手掛けた新ホームについて、不動産部、松岡誠一さんにインタビューしました。
1,829
-
-
一流の質にこだわったレクリエーション!スタッフもご入居者様もイキイキできるホーム
【介護施設で役立つレクリエーション事例】チャームプレミア永福のホーム長、伊藤さやかさん。いつものレクリエーションと、コロナ禍での工夫、リハビリクラスの改善案などをインタビュー。また、ホーム長として気を付け...
2,317
-
-
介護職員の個人目標の立て方、自己評価シートやサポート制度など具体例を紹介
介護職の「個人目標」について詳しく解説!前半では、目標の大切さや、立て方、コツをご紹介。後半では、管理職を経験し、現在は教育研修室・室長代理として活躍されている、萩原成美さんにインタビュー。チャームケアの...
171,413
-
-
【社名変更秘話】チャーム・ケア・コーポレーションの「3つのC」が持つ意味と企業理念
チャーム・ケア・コーポレーションは、実は2007年までは別の社名だったんです!どのような経緯で社名を変えたのか、企業理念ができた経緯、3つのCが持つ意味などを公開。2005年入社、総務課の次長を務める古賀...
2,418