-
-
【チャームスイート奈良学園前】定期巡回・随時対応型訪問介護看護で支える安心な暮らし
チャーミンのおでかけアルバム|チャームスイート奈良学園前ホーム長の河口裕貴さんにインタビュー!河口さんの経歴を始め、この度奈良学園前で始まったチャームケアの新しいチャレンジ、「定期巡回・随時対応型訪問介護...
1,157
人気の記事
-
-
アルバイト・新卒・産休育休、そして復帰。すべての経験がチャームケアで活かせる
チャームケアとの出会い、働くきっかけは様々。そして続けていく過程にもいろんなドラマがあります。アルバイトとして学生時代に入社し、その後新卒として再入社、産休・育休を経て、現在も活躍している佃麗花さんに、オ...
1,692
-
-
介護職あるある|共感できる!食事介助や夜勤中のエピソード
介護の仕事をしていると日々見つける「介護職あるある」。職場環境によっては共有できる相手がおらずモヤモヤしてしまうこともあるかもしれません。今回はそんな介護職あるあるを、素直に共有・共感し合い、協力し合える...
2,287
-
-
【介護記録が楽に】タブレット導入のメリットや注意点を解説!
介護記録におけるタブレット導入について解説します。多くの業界ではデジタル化やIT化が進んでいますが、介護業界ではまだまだ紙の文化が根付いています。介護記録にタブレットを導入すメリットや注意点、スマホの使い...
1,052
-
-
【チャームスイート宝塚小浜】住宅型有料老人ホームの強みを活かして満足度の高い「住まい」を
【チャームスイート宝塚小浜をご紹介】2024年8月、兵庫県宝塚市に住宅型有料老人ホームがオープンしました。ホーム長を務める髙橋紀如さんに、チャームスイート宝塚小浜の魅力や働くスタッフ、これからどういったホ...
699
-
-
アートを通して双方向の「学び」にチャレンジ!アートコミュニケーターの役割
チャームケア独自の取り組みのひとつ、アートギャラリーホーム事業。2021年9月より事業の目的をアップデートし「アートプログラム」を始動しました。画家の小林大悟さん、首都圏事業部でアートギャラリーホーム事業...
1,207
-
-
【チャーム長岡京】また戻って来たくなる!みんなで作る穏やかで働きやすいホーム
【チャーム長岡京をご紹介】京都府内で4番目に誕生した介護付有料老人ホーム「チャーム長岡京」。2022年2月からホーム長を務める高橋昭子さんに、チャーム長岡京の雰囲気や取り組み、レクリエーションなどのお話を...
977
-
-
時間の許す限り、隣に座ってお話を聞く…たわいもない話からご入居者様の「好き」を聞き出す
【2020年新卒入社の先輩にインタビュー!】入社2年目、ルナハート千里丘の街の阪本夏紀さんにお話を伺いました。約1年半働いてみて成長を感じたエピソードや、職場の雰囲気、今感じていることなどを、明るく前向き...
1,311
-
-
介護職で大変なことは?|チャームケアの採用・選考時の「よくある質問」にアンサー!
採用・選考時の「よくある質問」にアンサー!|多くの方が「介護職は大変」というイメージを持つ中、現場のスタッフはどのようなことに苦労し、大変だと思っているのでしょうか?今回は「介護職で大変なこと」について、...
1,155
-
-
【チャームスイート千里津雲台】2020年2月にオープン!「働いている人」が魅力の新ホーム
チャーミンのおでかけアルバム|2020年2月にオープンしたばかりのチャームスイート千里津雲台をご紹介します。千里津雲台は、チャームケアの運営する住宅型有料老人ホーム・サービス付き高齢者向け住宅。今回、お話...
1,613
-
-
介護サービスにおける理念「ノーマライゼーション」とは?意味や歴史を解説します!
介護のお仕事には、ノーマライゼーションの考え方はとても重要。高齢者の方も、障がいがあっても、全員が同じように生活できる社会を作ろうという理念です。おひとりおひとりが当たり前の希望を叶えられる環境を提供する...
8,594
-
-
【チャームスイート神戸摩耶】介護は誰のためのものなのかを考えよう。向上心を胸に!
チャーミンのおでかけアルバム|チャームスイート神戸摩耶は、2012年9月に介護付有料老人ホームとして開設しました。夜景が美しいことでも知られる好立地です。ホーム長の福家一誠さんに、神戸摩耶で働くスタッフの...
2,261
-
-
両親の介護を見据えて介護業界へ。接客の経験を活かしたコミュニケーションで充実した日々
チャーム西宮用海町の介護スタッフの前田佳奈江さんは、入社前にスクールに通い介護職員初任者研修と実務者研修を修了後、未経験で介護の道へ進まれました。「楽しく仕事ができている」と語る前田さんに、入社までの経緯...
951
-
-
【介護職】転職回数が多いと不利?転職理由の伝え方と採用されるコツ
転職回数が多いと、採用面接で不利になるのではと不安になられる方は多くいらっしゃいます。しかし、企業が確認したいポイントは、転職回数ではなく転職理由です。採用面接で今までの転職について説明するとき、不利にな...
1,595
-
-
入社のきっかけはキャッチコピー。基本に忠実に丁寧な介助を心がけ、ご入居者様を笑顔に
髙岡美優紀さんは、就職活動中に目にしたチャームケアのキャッチコピーが胸に刺さり、入社を決めました。チャームスイート京都桂川で介護スタッフを勤める髙岡さんに、介護職のやりがいやこれまでのエピソードなどをお伺...
733
-
-
積極的なコミュニケーションでご入居者様をよく知ることを大切に。介護職は将来性が魅力
2024年4月に新卒でチャームケアに入社した後藤みち瑠さんは、チャーム東葛西で介護スタッフとして勤務しています。介護の世界とは無縁の学生生活を過ごされた後藤さんに、チャームケアに興味を持ったきっかけや大変...
248
-
-
【扶養内パート×介護のお仕事】金額と税金の関わりは?年収いくらまで?分かりやすく解説!
パートのお仕事をはじめるなら「扶養内」「扶養控除内」という言葉の意味を知っておきましょう!よく言われる103万円・130万円の壁や、扶養内で働くメリットなども解説。そしてチャームケアの福利厚生もご紹介して...
3,218
-
-
母への思いを胸に介護職に。今では一人前の頼れる介護スタッフに
【2018年新卒入社の先輩にインタビュー!】入社4年目、チャーム明石大久保駅前の船越彩未さんにお話を伺いました。幼少期の母への思いを胸に、介護職になられた船越さん。チャームケアとの出会いから、新卒時代の失...
1,081
-
-
【入社5年目で教育研修部へ】研修で学ぶ「理想の介護」と「現場の現実」の差を埋めていきたい
【2018年新卒入社の先輩にインタビュー!】チャーム尼崎東園田で現場経験を経て、教育研修部に異動された福本雄介さん。大学時代は臨床心理学を学び、介護の世界で心理学の知識を活かしてみようとチャームケアに入社...
1,218
-
-
時代に合った斬新な発想で未来を拓く!ご入居者様のQOLを高める「eスポーツ」
2023年6月、第10回となる介護研究発表会が行われました。近畿優勝チームであるルナハート千里丘の街では、「eスポーツ」を研究テーマに取り上げました。楠田敦子さんと竹本勝人さんに、eスポーツに取り組んだ経...
805