-
-
「呼吸体操」でご入居者様を元気にしたい!芸能界から介護業界へ転身したスタッフが考案
体操だけでなく、呼吸に重きを置いた「呼吸体操」がチャームスイート西宮浜のご入居者様に好評です。「呼吸体操」の発案者である小林誠一さんに、取り組みの背景や、芸能界から介護業界に飛び込んだ経緯、仕事のやりがい...
690
人気の記事
-
-
高齢者の方に、安心できる住まい・生活を提供していくために…あなたに活躍するチャンスを提供します!
取締役、経営管理部 部長の里見幸弘さんにインタビューしました。チャームケアの信念や、今後のビジョンについて語っていただきました。
569
-
-
介護未経験でも、入社1年で正社員に!コミュニケーション能力と向上心でスピード昇格
チャーム加古川尾上の松に勤務する、介護リーダーのO・Tさんにインタビューしました! 前職は小学校の先生で、まったくの異業種から転職されています。 入社から1年で正社員登用、そして3年目の今では介護リー...
1,428
-
-
統括リーダー候補生!役職もスキルも磨いて、相談に応えらえる上司を目指したい
チャームスイート宝塚中山で働く、竹添 智哉(たけぞえ ともや)さんにお話をお伺いしました!竹添さんは2013年4月に新卒として入社されており、次回開催される統括リーダー候補研修にも参加予定。入社のきっかけ...
2,421
-
-
チャームケアに入社して良かったと思ってほしい!『あなたに会えてよかった』標語の誕生秘話も公開
チャームケアの歴史を知る方にインタビューするシリーズ|今回は2005年入社、総務課の次長を務める古賀 祐二さんにお話をお伺いしました!チャームケアがまだ小さな会社だった頃から、バックオフィスを支えてこられ...
986
-
-
ケアマネを辞めたい!転職を考える6つの理由【チャームケアの対策をご紹介】
介護職のキャリアアップでおすすめされるケアマネ(ケアマネジャー/介護支援専門員)の仕事。やりがいを感じる一方で、「想像以上に大変」と悩む方も多いようです。ケアマネがどんなときに「辞めたい」と感じるのか、離...
7,192
-
-
自分で考えて動けるスタッフを育成したい。チャレンジを後押しできるホーム長!
チャーム加古川駅前のホーム長、川口直さんに、自立心や自主性を重んじた人材育成について伺いました。新人の頃お世話になった徳山ホーム長から「まずやってみる」というマインドを受け継ぎ、スタッフ自身の考えや行動を...
1,526
-
-
日々の介護サービスのこだわり・ノウハウを共有する【介護研究発表会】を開催
チャームケアでは例年「介護研究発表会」を開催しています。ホームごとに介護の仕事に関するテーマを自由に設定し、研究内容を発表します。今年のテーマは、新人育成・個別ケアによるADLの向上・お食事の配膳・服薬管...
3,007
-
-
チャームケアは実力主義!社歴や年齢を問わず頑張り次第で評価される環境【実例5人をご紹介】
株式会社チャーム・ケア・コーポレーションでは、介護スタッフのキャリアパスや成長の道筋が見えるように評価体制を整えています。今回の記事では、実際の社員がどのように頑張りを評価され、昇格・昇給することができる...
1,644
-
-
【チャーム・カレッジ】産学連携のきっかけや認知症改善に向けての取り組み
「チャーム・カレッジ」は、東北大学特任教授で東北大学ナレッジキャスト㈱常務取締役の村田裕之先生とチャームケアが産学連携で取り組んでいる認知症改善プロジェクトの一部です。チャーム・カレッジでは介護の質を向上...
1,329
-
-
【チャーム・ケア友の会】チャームケアの魅力を知ってもらうための情報発信を!運営者の想いとは
介護の需要が増える現代、必要とする人へ介護情報を発信するために発足したチャーム・ケア友の会。運営されている、営業部の日野さん、近畿圏営業課の坂本さん、総務課の永田さんの3名の方にお話を伺いました。チャーム...
1,281
-
-
【チャーム西宮上ヶ原】今しかできないことにチャレンジしてほしい!ホーム長が語るチャームケアの魅力
チャームケアの歴史を知る方にインタビューするシリーズ|チャーム西宮上ヶ原のホーム長、西村征志さんにインタビューしました!介護記録システム・研修制度の変化などのチャームケアの歴史をはじめ、介護職に再チャレン...
1,097
-
-
【ご入居者様目線を大切に】職種の垣根を超えて問題解決できるのがチャームケアの魅力!
教育研修室係長の湯口まどかさんにインタビュー!介護経験が豊富な湯口さんに教育研修室の仕事内容や楽しさ・やりがいなどをお聞きしました。スタッフをサポートしていく立場から見た「介護に向いている方」や「チャーム...
1,404
-
-
新規ホーム建設は、土地探しから|不動産部で担うはじまりの仕事
不動産部 不動産事業課、江本優貴さんにインタビュー!新規ホーム建築に欠かせない、土地探しや地主さんへの賃貸契約の提案を担っています。「土地探しからホームのオープンまで2年かかる」お仕事のやりがいについて語...
693
-
-
パパの育休で助かった!チャームケア社員のご家族にインタビュー
チャームケアで育休取得した男性社員のご家族、本田愛さんにインタビュー!第2子出産時に夫が育休を取得したお話、その後の奥さんやご家族からのチャームケアの評判など、家族から見たチャームケアについてお話いただき...
659
-
-
介護職がなくなる!?2025年以降もさらに介護人材の需要が高まる理由
AIやITの発達により「今ある仕事のうち半数近くがなくなる」という話を聞いたことはありますか?そんな時代に突入したら、介護の仕事はどのようになっていくのか?介護を取り巻く現状と、これからの介護の形、チャー...
6,240
-
-
障がい者雇用フェスタで優秀勤労障害者として表彰!助け合い、支え合いながら働く
チャーム須磨海浜公園で障がい者雇用として働いている、小林加奈さんにお話を伺いました。小林さんは「障がい者雇用フェスタひょうご2022」で、優秀勤労障害者として表彰されました!今回はホーム長の三井さんと人材...
931
-
-
介護リーダーとして活躍 | 常にご入居者様を中心に考え、より快適に過ごしていただきたい
今回は、2018年に新卒入社し、現在5年目でチャームスイート新宿戸山の介護リーダーを務める鈴木里奈さんにお話を伺いました!入社のきっかけや入社当初のお話、仕事のやりがいなどについて詳しくお話していただきました。
1,373
-
-
【介護記録が楽に】タブレット導入のメリットや注意点を解説!
介護記録におけるタブレット導入について解説します。多くの業界ではデジタル化やIT化が進んでいますが、介護業界ではまだまだ紙の文化が根付いています。介護記録にタブレットを導入すメリットや注意点、スマホの使い...
1,258
-
-
スタッフの幸せがご入居者様の幸せに繋がる。心と時間に余裕が生まれるよう取り組む業務改善
入社5年目の安宅望さんは、チャームスイート仁川でアソシエイトリーダーとして活躍されています。リーダーを目標に据え「アソシエイトリーダーは前向きに取り組むチャンス」と語る安宅さんに、業務改善への取り組みやや...
656