-
-
介護職の志望動機|書き方のコツは?状況別に使える例文&履歴書のポイントを徹底解説
介護業界への就職や転職時に迷いがちな志望動機。履歴書の中でも特に合否に関わる大切な項目なだけに確実に内定を勝ち取るためにも、ポイントをおさえて内容を考えることをおすすめします。本記事では志望動機の書き方の...
15,940
人気の記事
-
-
ヤングケアラー支援プロジェクト | 民間企業として行政やNPO法人と協力
株式会社チャーム・ケア・コーポレーションは、日本でも珍しく企業としてヤングケアラー支援に取り組んでいる会社です。今回は、ヤングケアラー支援活動のプロジェクトメンバーから、河端久徳さんと合田綾子さんのお二人...
5,323
-
-
介護士・介護福祉士が可能な医療行為とは?具体的な内容や注意点も合わせて解説!
介護の仕事をする中で「この業務は医療行為に当たるのかな?」と不安に感じたことはありませんか?介護士が行えること、行えないことをきちんと把握しておくことで、ご利用者様・ご入居者様を安全にケアすることができま...
3,540
-
-
頼られる存在を目指して真摯に取り組む!信頼関係を深めるコミュニケーション
2022年4月に入社し、チャーム加古川尾上の松で介護職として勤務する小島早貴さん。もともと人と話すことは苦手だった、という小島さんにチャームケアに入社した経緯や、ご入居者様とのコミュニケーション、介護の仕...
1,741
-
-
介護施設を芸術作品で彩るアートギャラリーホーム。高齢者の方と若手アーティストの感性を育む
チャームケアでは、アートギャラリーホーム事業を展開しています。ご入居者様がアートに触れる場、若手アーティストの創造の場として活用されています。どのように作品を募集し、選考し、展示されるのかを、チャーム・ケ...
3,523
-
-
介護職におけるアセスメントとは?有料老人ホームの質の高いケアのための介護用語
高齢化率の増加に伴い、需要が拡大している介護業界。そんな介護業界における「アセスメント」の意味は知っていますか?今回は、有料老人ホームでのアセスメントや、看護との違いからアセスメントシートの書き方について...
3,223
-
-
登録ヘルパーの雇用形態は?|パートとの違いやメリット・デメリットを解説
登録ヘルパーとは、訪問介護事業所や住宅型有料老人ホームなどの施設で、短時間勤務を中心に働くスタッフを指します。登録ヘルパーの仕事内容や正社員・パートとの違い、メリット・デメリットを解説し、登録ヘルパーに関...
8,435
-
-
介護施設の事務はどんな仕事?仕事内容や給与など、気になるポイントを解説!
今回は介護施設の代表的なお仕事である介護職同様、施設を支える重要な業務である介護事務について、具体的な仕事内容や役立つ資格・スキルなど、チャームケアの実例を踏まえながらご紹介します。
1,967
-
-
看護師からホーム長へ。2つの大役にもあきらめない精神で全力投球
2024年6月から、チャームプレミア山手町でホーム長を務める丘和子さん。チャームケアで2人目となる、看護師(ナース)出身のホーム長です。ホーム長の仕事に加え、首都圏のポータブルエコー導入に尽力するなど精力...
610
-
-
介護スタッフの評価・昇給・昇格って?頑張りや能力が報われるキャリアパス制度
介護スタッフは、どのように頑張りが評価され、昇格・昇給することができるのでしょうか。仕事を続けていく上で、どのようなスキルを身につけて、経験を積んでいくのか、キャリアの進むべきルートがあれば、迷わずに進む...
6,100
-
-
介護職の「夜勤専従」という働き方。月何回勤務?1日の流れは?メリットを解説
夜勤スタッフは、24時間介護が必要な介護施設に欠かせない夜間専門のポジション。仕事内容や働く時間、給与や夜勤手当、メリット・デメリットを解説します。チャームケアでは夜勤専従スタッフにも日勤帯で研修を設け、...
31,161
-
-
【介護離職をしないために】介護離職のデメリットとは?現状や厚生労働省の支援制度・対策もご紹介!
親の介護のために離職する「介護離職」の問題が注目されています。本記事では、基礎的な情報をはじめ、介護離職を防ぐための方法、チャームケアの福利厚生などを詳しく解説しています。【監修/大野世光さん】介護支援専...
3,076
-
-
【チャームやまとこおりやま】ホーム一丸となってご入居者様の入院率を減少に導いた取り組み
【チャームやまとこおりやまをご紹介】2005年4月、チャームケアが運営する初めての介護付有料老人ホーム、チャームやまとこおりやまがオープンしました。ホーム長を務める正木裕さん、看護師リーダーを務める中川千...
401
-
-
専門実践教育訓練給付金を活用して賢くスキルアップ。支給対象者や条件・申請フローを詳しく解説
教育訓練給付制度は、働く人の中長期的キャリア形成を、資格や専門知識の修得にかかる費用の一部を負担する形で、国が支援する制度です。今回は教育訓練給付制度のなかから、介護福祉士や看護師の資格を取得する講座が対...
270
-
-
【介護職にふさわしい服装とは?】仕事に適したおすすめの私服・身だしなみの注意点
制服・ユニフォームがない職場で、介護士が私服で勤務する際に重要なポイントをご紹介します。面接・研修時に「動きやすい服装で」と言われた場合、どのような服を着用するべきでしょうか?介護をするにあたって好ましく...
19,810
-
-
【チャームケア初!新卒入社のホーム長】介護職・社会人未経験でも20代で管理職を目指せる環境
2020年9月、新卒入社初のホーム長が誕生!チャームケアは、社会人経験・介護職経験がなくても、頑張り次第で管理職にスピード昇格できる環境です。チャームスイート新井薬師さくらの森のホーム長、山本修造さんに、...
2,586
-
-
介護サービスにおける理念「ノーマライゼーション」とは?意味や歴史を解説します!
介護のお仕事には、ノーマライゼーションの考え方はとても重要。高齢者の方も、障がいがあっても、全員が同じように生活できる社会を作ろうという理念です。おひとりおひとりが当たり前の希望を叶えられる環境を提供する...
8,947
-
-
グッドパートナーズとの二人三脚!豊かで実りある高齢社会に向けて
2020年にチャームケアの子会社となった、株式会社グッドパートナーズの横山さんと崔さんにインタビュー!チャームケアとグッドパートナーズの関わりや、今後の目標などをお話しいただきました。(文中敬称略)
1,904
-
-
約6年ぶりの制服リニューアル!現場の声を大切にしたデザイン&機能性
株式会社チャーム・ケア・コーポレーションでは、2022年9月に制服を一新しました。今回のリニューアルにあたって、介護の現場で働くスタッフの声を大切にしました。そこで、制服リニューアルのプロジェクトメンバー...
1,700
-
-
介護職の入社初日!早く職場に馴染むためにおすすめの事前準備とは?
いよいよ介護職として入社初日が近づいてきた…ワクワクする一方、「何か事前準備をしたほうがいいのか」「当日の服装はどうしようか」などお悩みの方も多いのではないでしょうか?そこで転職や就職で介護職デビューする...
3,399