-
-
入社の決め手は「働く姿」が想像できたこと。スピード感のある対応が信頼関係につながる
「ご入居者様やスタッフとの信頼関係が大切」と語る、ルナハート千里丘の街で介護リーダーを務める入社8年目の永井貴大さん。今回は永井さんに介護リーダーの仕事について、ご入居者様との関係やチャームケアの魅力など...
874

新着記事
-
-
【チャームスイート宝塚小浜】住宅型有料老人ホームの強みを活かして満足度の高い「住まい」を
【チャームスイート宝塚小浜をご紹介】2024年8月、兵庫県宝塚市に住宅型有料老人ホームがオープンしました。ホーム長を務める髙橋紀如さんに、チャームスイート宝塚小浜の魅力や働くスタッフ、これからどういったホ...
1,367
-
-
「学びが楽しいと思ってもらえる研修」をモットーに全力投球。資格を武器にキャリアサポート
2024年8月、人材開発課から教育研修課へ異動され、課長代理を務める長瀬大樹さん。「研修という立場から、再度現場のスタッフをサポートしていきたい」と語ります。今回は、異動の経緯や研修業務への想い、現在担当...
772
-
-
入社のきっかけはキャッチコピー。基本に忠実に丁寧な介助を心がけ、ご入居者様を笑顔に
髙岡美優紀さんは、就職活動中に目にしたチャームケアのキャッチコピーが胸に刺さり、入社を決めました。チャームスイート京都桂川で介護スタッフを勤める髙岡さんに、介護職のやりがいやこれまでのエピソードなどをお伺...
1,020
-
-
海外でのボランティア活動がターニングポイント。念願の採用業務を通して学生さんに寄り添う
チャームプレミア深沢で介護スタッフとして経験を積み、2024年7月、以前より希望していた人材開発課へ異動となった入社4年目の村松晴佳さん。「いつか採用業務に携わりたいと思っていた」と語る村松さんに、チャー...
848
-
-
週休3日制導入へ始動。理想のライフスタイルを叶える働き方が選択できる
チャームケアは、2024年7月から3つのホームで、選択的週休3日制を導入しました。今回は試験導入されたホームのひとつ、チャームスイート神戸北野でホーム長を務める井戸克之さんに、週休3日制をスタートした経緯...
3,535
-
-
令和6年度から義務化された高齢者虐待防止の推進に関する取り組みを分かりやすく解説
年々増加する高齢者への虐待件数を背景に、令和6年4月1日より高齢者虐待防止の推進が義務化されました。義務化されたことにより、十分な対応が見られない場合は介護報酬の減算が行われる可能性も出てきました。今回は...
3,655
-
-
介護食とは?その重要性と大切な考え方や注意すべき点を徹底解説
チャームケアをはじめとした介護施設では、普通食以外に、ご入居者様のご要望や健康状態に合わせた介護食をご用意しています。今回は介護食の種類や考え方、高齢者の食事に関して注意する点などを踏まえ、介護食の重要性...
768
-
-
ご入居者様の笑顔のために、介護スタッフに気を配る。介護の仕事が好きな気持ちは変わらない
2014年4月に新卒入社した村上將彦さんは、近畿圏の新卒で初めてホーム長になりました。2024年3月から、チャーム東淀川瑞光のホーム長を務めています。これまでに培った臨機応変な対応力やマネジメントスキルを...
1,054
-
-
医療法人様主催のフットサルに定例参加。社内外のメンバーと親交を深める貴重な機会
チャームケアでは、有志メンバーで医療法人様主催のフットサルに参加しています。今回は参加メンバーである、チャーム四條畷ホーム長の藤原誠人さん、介護DX推進課の大野世光さん、人材開発課の越田直司さんの3名にイ...