-
-
【介護記録が楽に】タブレット導入のメリットや注意点を解説!
介護記録におけるタブレット導入について解説します。多くの業界ではデジタル化やIT化が進んでいますが、介護業界ではまだまだ紙の文化が根付いています。介護記録にタブレットを導入すメリットや注意点、スマホの使い...
1,056

新着記事
-
-
リハビリ特化でご入居者様のQOLを高める!新たな取り組みでチャームケアを代表するホームを目指す
2024年2月にオープンしたチャームスイート仁川弐番館は、リハビリ特化型の運営やICTを活用した介護DXの積極的な導入が特徴のホームです。今回はホーム長を務める助川尊彦さんに、ホームの魅力やこれからどうい...
904
-
-
D&Iにおける評価点と課題が明らかに。「行動宣言」で社内外に積極的なアピールを
チャームケアはD&I AWARD 2023に参加し、ダイバーシティ&インクルージョンの取り組みにおいて「アドバンス」認定を取得しました。アワードに参加した経緯や、チャームケアが今後D&Iに...
-
-
【実例3人をご紹介】介護スタッフ1年目が語る、仕事のやりがいとチャームケアの魅力
2023年4月、さまざまなバックグラウンドを持つ学生さんがそれぞれの想いを胸に、株式会社チャーム・ケア・コーポレーションに入社しました。チャームケアに入社を決めた理由や、実際の現場で働くなかで生まれたやり...
829
-
-
介護の仕事の原動力は「誰かの役に立ちたい、貢献したい」気持ち。リーダーを目指して邁進
2021年4月に新卒入社された長野絵里さんは、チャームスイート高槻藤の里でアソシエイトリーダーを務めています。「未経験だからこそ介護の仕事に先入観がなかった」と語る長野さんに、チャームケア入社のきっかけや...
791
-
-
認知症の人への声かけのコツは?言ってはいけない言葉や接し方のポイントも解説!
介護職にとって、認知症の方にどのように声かけをすればよいのか迷うこともあるでしょう。声かけや話しかけ方を工夫すれば、うまくコミュニケーションを取れることもあります。認知症の方への声かけのコツや、コミュニケ...
2,072
-
-
介護職員初任者研修と実務者研修の違いとは?資格取得すべき人や順番も徹底解説
介護の勉強や求人で見かける初任者研修と実務者研修。介護にかかわる仕事をしている人やこれから始める人にとって、介護に関する資格は大切なポイントです。初任者研修と実務者研修には、取得をおすすめする人や難易度な...
1,122
-
-
おばあちゃん子だったことで介護職に。ご入居者様には笑顔で、いつまでも元気でいてほしい
チャーム東淀川瑞光でアソシエイトリーダーを務める牡丹裕貴さんは、祖父母との同居でご高齢の方とのコミュニケーションの楽しさを知ったことが、介護職に就くきっかけでした。入社4年目の牡丹さんに、介護職の楽しさや...
725
-
-
介護職としてのモットーは「ご入居者様を深く知るために積極的に関わり、笑顔で対応する」
チャームスイート東逗子で介護スタッフとして働く中山智尋さんは、2023年4月に新卒で入社されました。中山さんに、チャームケアを選んだきっかけや介護職のやりがいや難しさ、今後の目標などを伺いました。
642
-
-
【チャームスイート世田谷上馬】特別でなくて良い。普通に楽しく暮らせる環境を
チャームスイート世田谷上馬のホーム長、糸川ちあきさんは「素晴らしい心配りのスタッフと優しいご入居者様に囲まれて、毎日が楽しい」と話します。今回は糸川さんに、チャームスイート世田谷上馬の魅力や、ご入居者様や...
886