-
-
【チャーム明石西二見】当たり前のことが当たり前にできる快適さを提供するホーム
【チャーム明石西二見をご紹介】今回は、2023年11月にオープンしたチャーム明石西二見でホーム長を務める髙橋豊さんに、これまでのご経歴や、スタッフ・ご入居者様の雰囲気、チャーム明石西二見の未来についてなど...
589

新着記事
-
-
【チャームプレミア田園調布】働きやすい職場から生まれる好循環で、質の高い介護サービスを
【チャームプレミア田園調布をご紹介】2023年8月からホーム長を務める東間陽一さんに、ホームの雰囲気や、ご入居者様・スタッフについて、最近のレクリエーションや目指すホームの姿など、チャームプレミア田園調布...
1,210
-
-
「実務者研修」は無資格・未経験でもいきなり受験可能?初任者研修との違いを踏まえて解説
介護職には、初任者研修や実務者研修、介護福祉士などさまざまな資格があります。今回は、実務者研修を受講しようと考えている方に向けて、初任者研修との違いや、実務者研修を修了するメリット、チャームケアの取り組み...
1,237
-
-
「人員配置基準」とは?3:1のルールや常勤換算の計算方法を、具体例を交えて解説
介護施設や介護サービスを提供する事業所は、厚生労働省が定める「人員配置基準」に則って、職員・スタッフが勤務しています。人員配置基準の考え方や注意点に触れながら、ルールを遵守したうえで、質の高い介護サービス...
7,014
-
-
【看護師スタッフの取り組み】腹部ポータブルエコーを活用して、ご入居者様の健康を守る
現在、チャーム京都音羽で看護師兼統括リーダーを務める入社7年目の樋口麻未絵さん。介護DXの一貫として、ポータブルエコーを活用しご入居者様の腸や膀胱の状態を確認する健康管理に取り組んでいます。具体的な活用例...
1,179
-
-
頼られる存在を目指して真摯に取り組む!信頼関係を深めるコミュニケーション
2022年4月に入社し、チャーム加古川尾上の松で介護職として勤務する小島早貴さん。もともと人と話すことは苦手だった、という小島さんにチャームケアに入社した経緯や、ご入居者様とのコミュニケーション、介護の仕...
1,518
-
-
ご入居者様の笑顔が大きなやりがい!後輩の指導で自分自身もさらに成長
2022年新卒入社、チャーム加古川駅前の田中瑳衣さんにインタビューしました。文系の学部で介護は未経験だった田中さんでしたが、入社2年目になる今は、1年目の後輩のメンターとして介助方法を教えるなど、自分自身...
983
-
-
キャリア制度の充実や介護DXに積極的に取り組み、ホーム運営を全力でサポート
2023年9月から取締役執行役員を務める前田好彦さん。サービス業の経験で培った知見を活かし、管理部門の役員としてチャームケアを支えています。前田さんの経歴に触れながら、管理職の目線でチャームケアの現在と未...
934
-
-
【チャームスイート向日町】情熱を持ってポジティブに介護サービスに向き合うホーム
【チャームスイート向日町をご紹介】2023年11月、チャームスイート向日町はオープン5周年を迎えます。ホーム長を務める宮井俊さんに、ホームの雰囲気や魅力、レクリエーション、5周年記念イベントなどについてお...
1,084
-
-
【2024年入社】内定式を開催!会社の雰囲気が伝わる朗らかな式典に
2023年10月3日、首都圏・近畿圏それぞれで内定式が行われました。首都圏の新卒採用担当である中島栞さんに、内定式の様子や参加された学生さんのお声などをインタビューしました。
1,068