-
-
介護付有料老人ホームで働く生活相談員にインタビュー!より広い視点でご入居者様をサポート
生活相談員の主な仕事内容や、必要な資格について解説します。介護付き有料老人ホーム、チャーム鶴見緑地で生活相談員として勤務されている本房亜佐美さんに「介護職と違いを感じる部分は?」「どんな方が向いている?」...
4,646

新着記事
-
-
介護福祉士実務者研修とは?介護福祉士を目指すために取得が必要な資格
「実務者研修」の正式名称は、介護福祉士実務者研修。介護福祉士の受験には実務者研修の修了が義務づけられており、欠かせない資格です。受講に必要な資格・かかる費用、介護職員初任者研修との違いなどを解説。チャーム...
3,146
-
-
【介護職にふさわしい服装とは?】仕事に適したおすすめの私服・身だしなみの注意点
制服・ユニフォームがない職場で、介護士が私服で勤務する際に重要なポイントをご紹介します。面接・研修時に「動きやすい服装で」と言われた場合、どのような服を着用するべきでしょうか?介護をするにあたって好ましく...
19,568
-
-
【介護施設で働くケアマネにインタビュー】研修が充実していて、実務未経験でも安心!
介護付き有料老人ホーム、チャーム郡山九条でケアマネージャーとして勤務されている阪口竜次さん。「チャームケアで働くことを選んだ理由は?」「介護職と違いを感じる部分は?」「やりがいを感じる瞬間は?」などの気に...
5,362
-
-
レクリエーションを外部委託するメリットは、介護スタッフが「参加者」の目線になれること
【介護施設で役立つレクリエーション事例】介護スタッフがレクを企画・実行するケースが多いですが、外部の業者に依頼するメリットもあります。レクを外注することで、スタッフが「指示する人」から「一緒参加する人」に...
3,969
-
-
お母さん的ポジションの副部長!介護の仕事は「全部自分でしなくていいんだよ」と伝えたい
チャームケアの歴史を知る方にインタビューするシリーズ|介護事業部・副部長、桃井浩美さんにお話を伺いました。現在と昔の介護業界は、新人育成の制度や姿勢が大きく異なると言います。研修する側の心構え、新人さんへ...
1,771
-
-
<介護スタッフの悩み>仕事には人間関係や職場環境が大切!解消方法・役立つ情報
【介護士お役立ちコラム】介護職は奥が深くやりがいのある仕事ですが、その一方で介護職ならではの悩みを抱えている方も多数。よくある悩み7つと、チャームケアが実施している対策・解決法をご紹介します。何事も一人で...
5,319
-
-
【業務管理室】チャームケアのホームを支える!介護業界に必要不可欠な事務・間接部門
株式会社チャーム・ケア・コーポレーション業務管理室のみなさんに、座談会形式で話をお聞きしました。河端久徳さん・合田綾子さん・土居亜希子さんの3名に、仕事内容やチャームケアの魅力について語っていただいていま...
1,446
-
-
【チャーム新大阪淡路】介護スタッフの離職率を下げ、定着率アップ!大規模ホームの運営改善
チャーミンのおでかけアルバム|チャーム新大阪淡路は、2018年12月にオープン。ホーム長の山田省吾さんにお話を伺いました。目指したいホームの姿、スタッフの離職率を改善したエピソード、働きやすい環境づくりの...
1,936
-
-
介護施設の事務員から統括リーダーへのキャリアステップ!異動をプラスにするチャレンジ
チャーム須磨海浜公園で勤務する三井千夏さんは、事務スタッフとして入社し、生活相談員の経験を経て、介護スタッフをまとめる統括リーダーになりました。「事務もレクリエーションも大好き」と語る三井さんに、キャリア...
3,557