-
-
【2025年度入社式】東西同時開催で一致団結。積極的なコミュニケーションと笑顔に期待
4月1日、近畿圏と首都圏の会場をWebでつなぐ新しいスタイルで、2025年度新卒入社の方を対象とした入社式が行われました。2025年1月から新卒採用の担当になった近畿圏人材開発課の徳田浩平さんに、入社式の...
21

新着記事
-
-
アルムナイ採用で再びホーム長に。親しみやすさと丁寧さが魅力の老人ホームを目指して
チャーム府中日新町でホーム長を務める福岡幸弘さんは、アルムナイ採用(一度退職した社員を再雇用する制度)で入社されました。退職後、別の介護関連施設で働かれていた福岡さんが、またチャームケアで働きたいと考えた...
144
-
-
認知症介護基礎研修とは?介護職員に義務化された研修内容や受講方法について解説
2024年4月から、介護保健施設や事業所で働く介護スタッフは、認知症介護基礎研修を修了することが義務付けられました。この記事では、認知症介護基礎研修のカリキュラムや受講方法、認知症ケアについて詳しく解説します。
94
-
-
【チャームやまとこおりやま】ホーム一丸となってご入居者様の入院率を減少に導いた取り組み
【チャームやまとこおりやまをご紹介】2005年4月、チャームケアが運営する初めての介護付有料老人ホーム、チャームやまとこおりやまがオープンしました。ホーム長を務める正木裕さん、看護師リーダーを務める中川千...
222
-
-
職業体験と世代交流を叶える「こどもgaカフェ」ヤングケアラー支援で将来の選択肢を広げる
首都圏介護事業部で課長代理を務める沼倉真由子さんは、ヤングケアラー支援を目的とした「こどもgaカフェ」を運営・サポートされています。首都圏のホームでこどもgaカフェを開催するに至った経緯ややりがい、開催の...
239
-
-
看護師からホーム長へ。2つの大役にもあきらめない精神で全力投球
2024年6月から、チャームプレミア山手町でホーム長を務める丘和子さん。チャームケアで2人目となる、看護師(ナース)出身のホーム長です。ホーム長の仕事に加え、首都圏のポータブルエコー導入に尽力するなど精力...
375
-
-
介護職の将来性は期待できる!介護職や介護業界を取り巻く環境とこれからを解説
介護職に興味がある方のなかには、介護職の将来性が気になっている、という方もいるでしょう。高齢社会の日本において、介護職は需要が高く、仕事をしながら国家資格の取得にもチャレンジできる、将来性が期待できる職業...
477
-
-
積極的なコミュニケーションでご入居者様をよく知ることを大切に。介護職は将来性が魅力
2024年4月に新卒でチャームケアに入社した後藤みち瑠さんは、チャーム東葛西で介護スタッフとして勤務しています。介護の世界とは無縁の学生生活を過ごされた後藤さんに、チャームケアに興味を持ったきっかけや大変...
306
-
-
「充実の毎日で、ケアマネの仕事が楽しい!」得意を活かして誰かの役に立つ仕事
チャームプレミア御影でケアマネリーダーを務める末永広子さんは、ケアマネ実務未経験でチャームケアに入社されました。「大変だけど、ケアマネの仕事は楽しい」と語る末永さんに、介護業界に興味を持ったきっかけや入社...
427
-
-
【チャームスイート旗の台】明るく優しい介護スタッフと笑顔あふれるホーム
【チャームスイート旗の台をご紹介】2024年7月、チャームスイート旗の台がオープンしました。東京メトログループが初めて開発した介護付有料老人ホームです。ホーム長を務める小林麻夏さんに、チャームスイート旗の...
521