(3413)

生活相談員の仕事内容

生活相談員は、介護福祉施設における連絡・調整が主な役割。
ソーシャルワーカーと呼ばれ、主に特別養護老人ホーム・デイサービス・ショートステイなどで活躍しています。

ご利用者様・ご入居者様・ご家族様の相談業務、施設(ホーム)との調整・手続き、地域やコミュニティとの連携など、多方面のパイプ役です。
この記事では、生活相談員の特徴をご紹介し、実際にチャームケアで働く生活相談員の方にインタビューをしています。

必要資格|生活相談員になるには

実は、「生活相談員」という資格はなく、資格試験もありません。

生活相談員は職種としての呼称で、一般的には下記いずれかの資格を保有していることが要件とされています。
◆社会福祉士
◆精神保健福祉士
◆社会福祉主事任用資格

当サイトを運営している株式会社チャーム・ケア・コーポレーションは、介護付・住宅型有料老人ホームを運営しています。
例えば東京都の場合、下記いずれかの資格を保有していれば、生活相談員になれます。
◆介護福祉士
◆社会福祉士
◆社会福祉主事任用資格


都道府県により異なりますので、詳しくは勤務地の所属する自治体または勤務先にお問い合わせください。
 (3415)

仕事内容|具体的な業務

生活相談員は、幅広い業務に携わるのが特徴です。具体的な仕事内容をご紹介します。

◆施設(ホーム)の入退所の手続き・サービスの利用開始や中止に関する業務
◆ご利用者様・ご入居者様、ご家族様に対する相談援助
◆ケアマネ、地域、他機関との連絡・調整業務
◆施設内での連絡・調整業務
◆介護職のサポート(介助業務)
◆苦情の対応・窓口業務
◆デイサービスなどでの個別援助計画の作成・ケアプラン作成の援助

生活相談員の大きな役割は「相談・連携・調整」です。

チャームケアでは、クレーム対応はホーム長が主となり、
ホームの入退去、入居希望の方のご見学は統括リーダーと分担しています。

このように、勤務する施設の種類や規模により、求められる役割は異なります。
臨機応変に対応できるスキルが必要です。

仕事内容|ケアマネ(介護支援専門員)との違い

生活相談員とケアマネには、どちらも「調整役」のイメージがあります。
このふたつの職種の違いは、「相談・調整がメインの仕事かどうか」。

ケアマネージャーの主な仕事は、ケアプランの作成です。
適切な介護サービスを提供するために計画を練り、付随してご家族様へのご説明や調整業務があります。

一方、生活相談員の主な仕事は、ケアマネジャーや他のスタッフとの連携や、ご入居者様やご家族様との相談窓口の役割
介護サービスのすべての場面で、幅広く活躍するマルチな存在です。
チャームケアの生活相談員の求人はこちらからチェック!(↓)
 (3416)

介護付有料老人ホーム、チャーム鶴見緑地で相談員リーダーを務められている、本房さんにインタビューを行いました。

ご経歴、介護職との違い、やりがいを感じる瞬間、これからの目標など、さまざまな内容をお聞きしています!

介護施設の生活相談員の働き方インタビュー

──本日はよろしくお願いします!まず最初に、ご経歴を教えていただけますか?

よろしくお願いいたします。チャーム鶴見緑地で生活相談員をしています。

チャームケアに2015年新卒で入社し、チャーム東淀川瑞光で3年ほど介護職を経験しました。
その後デイサービスへ転職しましたが、お声をかけていただいて、チャームケアに生活相談員として戻ってきました。

戻ってきてから約2年経って、現在は相談員リーダーとして働いています。

生活相談員を目指してデイサービスに転職

──転職を決意された理由を教えて下さい。

介護職として働くうち、生活相談員になりたいと思うようになりました。
もっと多くの人と関わって、全体を通してご入居者様を支えたいと感じたのがきっかけです。

ですが、生活相談員のポジションは、各ホーム1人。
枠が空くまで待つよりは、自分から動こうと思い転職を決めました。
(※配置基準が「利用者100人につき常勤で1名以上」と定められています)

転職先はデイサービス。1年くらい現場を経験してから、生活相談員になれる予定でした。
仕事は楽しく充実していましたが、1日の仕事が終わるまで帰れず、残業続きに…。

チャームケアでは、ほとんど残業がありません
ホームは入居型の施設なので、24時間動いていますが、次のシフトのスタッフに引き継ぎをして帰れます。
また、残業した場合も、1分単位で残業代がつきます。

今まで置かれていた状況がありがたかったんだなと実感しました。
──チャームケアに戻ったきっかけは?

チャーム東淀川瑞光でお世話になっていたホーム長が、声をかけてくださったこと。
「チャーム鶴見緑地で生活相談員のポストがあるから戻ってこない?」とお誘いをいただきました。

すぐ生活相談員になれること、私のことを思い出して声をかけてくださったことが嬉しかったです。
チャームケアで働く人が好きだし、雰囲気を知っているので、不安なく戻ってこれました。
 (3441)

介護職と生活相談員の違い

──介護職と生活相談員の仕事の違いについて教えてください。

介護職の頃は、その方の状態に合わせた介助の方法で、ケアの面からご入居者様をサポートしていました。

生活相談員は、さらに広い視点で、生活のすべてと関わり全体をサポートをしています。
ご家族様や、リハビリの先生、歯医者さんまで、ご入居者様を取り巻くすべての方と関わっています。

どちらも大切な役割で、おひとりおひとり個別に対応しているのですが、介護職は「点」、生活相談員は「面」でサポートするイメージです。

チャーム鶴見緑地では、入退去、退院、ご家族様との面談、ご入居希望の方のご見学など、統括リーダーとともに対応しています。
私一人が責任を負うことはなく、困ったときはホーム長に相談できます。
チームワークで助けていただけるので、とても風通しがよく働きやすい環境です。
生活相談員として、やりたかったことができている実感があります。

生活相談員に向いているのは、小さな変化に気づく人

──生活相談員には、どんな方が向いていると思いますか?

チャームケアでは、介護福祉士の資格を持っていれば生活相談員になることができます。
生活相談員になりたいと希望する方は多いですが、介護職に比べてポジションが少ない施設が多いですよね。

生活相談員に向いているのは、視野が広く、ご入居者様の変化に気づき、いろいろなことにアンテナを張ることができる方。
人に興味があって、人が好きな方が向いています。

たくさんの方と関わる中で「何かいつもと違うな」と変化に気づくことで、より良いサービスにつながっていく、おもしろい仕事ですよ。
 (3442)

生活相談員の仕事は小さな調整の積み重ね

──日々の仕事で、やりがいを感じるエピソードを教えてください。

生活相談員の日々の業務は、細かくて地味なことがたくさんあるんです。
人によっては、取るに足らないと感じることを、ひとつずつすくい上げていきます。

例えば、ご入居者様がお食事をとるときのお席を調整したり、入浴のお湯の温度をチェックしたり。
「マッサージの先生が来てからお風呂に入りたい」というご希望があれば、先生がいらっしゃる時間や、お風呂の時間など各方面を調整したり。
毎日、同じ仕事はありません。

ときには、おひとりのご要望を受け入れると他の方のご希望に添えなくなってしまう、板挟みの状況もありますが、小さなことの積み重ねから信頼関係を築いています

うまく調整できたときに感謝していただけたり、ご入居者様から「本房さんがそう言うなら、そうするわ」とおっしゃっていただけると、嬉しいしやりがいにつながっています。

ご入居者様おひとりひとりの価値観を大切に

──これからの目標はありますか?

ご入居者様おひとりひとりに合った生活を送っていただくために、生活相談員ができることをひとつひとつ地道にやっていきたいです。

入社したときから、チャームケアの経営理念に「いいな」と思っている箇所があります。
「おひとりおひとりの価値観を大切にする」というところ。

ご入居者様は長く生きてこられて、それぞれお考えが違います。
似たようなご病気・ご状況に見えても、ひとくくりにせず、個別化してそれぞれに合わせていきたいし、その方に合った安楽な生活をしていただきたいですね。
 (3443)

働きながら社会福祉士の資格取得に挑戦

──これから挑戦したい資格はありますか?

さらに対人援助の知識を得たいので、社会福祉士の勉強をしています。
一度転職したときから、通信制の学校に通い始めました。

社会福祉士は、困っている方と支援機関の橋渡しをするための国家資格。
合格率が約30%と、福祉職の国家試験では最難関です。

勉強期間は、試験を含めると約2年。
今もスクーリング(通学)に合わせてシフトを調整していただいたり、有給をとらせていただいています
会社に最大限サポートしてもらっているので、無事合格したいです!

資格が取れたら、自分の自信につながりますね。

介護の仕事は、自分の経験すべてが活かせる

──最後に、これから介護職を始められる方・入社される方へのメッセージをお願いします。

「介護の勉強をしていないから」と引け目を感じる必要はありません。

私は英米学科出身で、介護の知識はゼロでしたが、学んだことを話の引き出しとして活用できています。
意外かもしれませんが、介護施設で英語を活かせる機会ってあるんですよ!
たとえば、ホームで買ったアイスクリーム器の説明書が全部英語で「本房さん、読んで」と頼まれたことも(笑)。

学んだことや、経験したことは、すべて仕事に活かせます。

また、私は地方出身なので、同じ九州出身のご入居者様と地元の話で盛り上がることも。
海外旅行の経験があるご入居者様は、同じく旅行好きのスタッフと旅の話をしています。

麻雀好きなスタッフは、レクの一環でご入居者様と麻雀していたり、どんなことも介護に活かせるんです。

素直に頑張っていれば経験や知識の差を埋めていけますし、チャームケアでは研修がしっかりあるので技術はあとから身につきますよ。
 (3444)

※同じく生活相談員をされていた、チャーム須磨海浜公園で勤務する三井さんの記事はこちら(↓)

関連する記事

関連するキーワード

著者