介護業界の仕事の種類

一口に介護の仕事と言っても、さまざまな職種があることをご存知でしょうか。
現場で直接介護をする仕事以外にも、ご利用者様・ご入居者様が必要なサービスを安心して受けられるようサポートする、縁の下の力持ちのような存在の仕事もあります。

ここからは介護業界の職種、必要な能力や向いている人についてご紹介します。

介護士

 (9966)

介護士の仕事は、ご利用者様・ご入居者様の身体や精神の状態に合わせて、必要な援助を行うことです。
ヘルパー・介護スタッフ・介護職員と呼ばれることもあります。

主に入浴・排泄・食事・着替え・口腔ケアの補助などの身体介護や、食事の準備・部屋の掃除・洗濯などの生活に関わることも担当します。
またご利用者様・ご入居者様の運動不足解消やコミュニケーションツールとして、歌や体操などのレクリエーションをすることもあり、一緒に楽しみながらサポートします。

高齢で身体を思うように動かせない方や、認知症で自分の思いを上手に伝えられない方に代わって、状況を適切に判断し、行動する力が必要になります。
さらにご利用者様・ご入居者様が安心して生活を送れるよう、相手に寄り添ったコミュニケーションを取ることが大切な職種です。

介護助手

介護助手職は、有資格者の介護士をサポートするのが仕事です。
介護未経験者や無資格でも働くことができ、食事の配膳や部屋の清掃などを行います。

一方、食事や排泄、入浴介助など、ご利用者様・ご入居者様の身体に触れるサポートはできません。 
そのため介護の仕事を始めたいけれど、経験がないという方に向いている職種と言えます。
介護助手として働きながら資格を取得し、ステップアップする方も多くいます。

ホームヘルパー(訪問介護員)

 (9965)

ホームヘルパーは要介護者の自宅に訪問し、必要とされる援助を行うのが仕事です。
入浴・排泄・着替えなどの介助に加え、掃除・洗濯・買い物・調理なども行うことがあります。
また通院の付き添いで車を運転することがあるため、普通自動車免許証が必要な場合もあるでしょう。

介護施設では、多くのご利用者様・ご入居者様を複数の介護士でサポートするのに対し、ホームヘルパーは基本的には自分ひとりで、ご利用者様ひとりを個別に担当します。
どちらも密なコミュニケーションを取ることができますが、介護施設ではチームワークが必要とされ、ホームヘルパーは個人として対応する仕事になります。
高度な介護知識や技術が必要であり、ホームヘルパーになるには、介護初任者研修以上の資格が必要です。

また要介護者のご家族の中には、介護で疲れている人も多く、ホームヘルパーは良き相談相手となることも多いです。
このようにホームヘルパーは、個別ケアでひとりのご利用者様としっかりと向き合ってサポートしたい人に向いていると言えます。

介護福祉士

介護福祉士は、社会福祉士及び介護福祉法にもとづく、介護職唯一の国家資格になります。
受験資格として、実務者研修の修了と、実務経験3年以上(従業期間3年以上かつ従事日数540日以上)が必要となります。
介護に関する幅広い知識や技術を持つことから、介護職のチームリーダー的存在になります。

身体介護、生活援助を始め、ご利用者様・ご入居者様や介護されているご家族の相談役も担当します。
周りをよく観察して、スタッフに適切な指示や指導をして、チーム全体をまとめるリーダーシップが必要な職種です。
責任がある立場で、やりがいも感じられるでしょう。

介護士と介護福祉士の違いは、介護福祉士の資格の有無にあります。
介護士として働きながら実務経験を積み、受験資格を得て介護福祉士の資格を取る人も多くいます。

ケアマネージャー(介護支援専門員)

 (9967)

ケアマネージャーは、介護を必要とされている方が訪問介護やデイサービスなどの介護サービスを受けられるように、ケアプランを作成し、サービス事業者との調整を行う仕事です。

介護業界の中でも、ご利用者様に直接、食事や入浴の介助をする機会が少ない職種です。
基本的にはデスクワークになるため、介護職で年齢や経験を重ね、体力的に長時間の立ち仕事が難しくなったという方でも可能な職種です。

ケアマネージャーには在宅介護を担当する「居宅ケアマネ」、施設を担当し特別養護老人ホームなどを担当する「施設ケアマネ」、市町村が運営する「地域生活包括センター」の3つの働き方があります。

ご利用者様やご家族様から、普段は言いにくい生活や介護に関する悩みを引き出す力が必要です。
ケアマネージャーになるには、介護支援専門員実務研修受講試験合格後、介護支援専門員実務研修過程を修了し、介護支援専門員証を交付する必要があります。

▼介護付き有料老人ホーム チャーム郡山九条でケアマネージャーとして働く坂口さんのインタビュー記事です。

ソーシャルワーカー(生活相談員)

ソーシャルワーカーの仕事は、ご利用者様やご家族様の介護に関する悩みや相談を受けたり、施設との調整を行ったり、地域との連携を取るなどの幅広い業務を行います。

ケアマネージャーと同じく、ご利用者様に直接、食事や入浴などの介助をすることは少なく、基本的にはデスクワークになります。

ソーシャルワーカーとケアマネージャーが似ていると思われる方も多いですが、ケアマネージャーはケアプランを作成するのに対し、ソーシャルワーカーはケアプランは作成せず、ケアマネージャーや介護施設との間に入り、調整を行います。
そのため、安心して相談することができる、誠実で信頼感のある人に向いていると言えます。
 
ソーシャルワーカーになるには、主に社会福祉士・社会福祉主事任用資格・精神保健福祉士のいずれかを取得する必要があります。
自治体によって必要な資格が異なるため確認が必要です。

▼介護付き有料老人ホーム チャーム須磨海浜公園の事務員から生活相談員になられた三井さんのインタビュー記事です。(取材当時)

サービス提供責任者(サ責)

 (9968)

サービス提供責任者は、訪問介護サービスのご利用者様が質の高いサービスを受けられるよう、ケアプランを元に訪問介護計画書を作成し、ホームヘルパーへの指示や指導を行います。

サ責と呼ばれることもあり、ホームヘルパーのリーダー的な存在として活躍できます。
ケアマネージャー・ホームヘルパー・ご利用者様の間に立ち、それぞれの立場やニーズを上手に汲み取り、調整する役割です。意見を聞いて橋渡しするのが得意という方に向いていると言えます。

サービス提供責任者になるには、介護福祉士・実務研修修了者・旧課程ホームヘルパー1級修了者のいずれかが必要になります。

▼チャームヒルズ豊中旭ヶ丘で介護スタッフとして働いた後、サービス提供責任者になられた田川さんのインタビュー記事です。

介護業界で活かせる資格

介護の仕事は、資格がなくても働ける職種もありますが、資格を取得することでさらに知識や技術を向上させキャリアアップにも繋がります。
ここからは、介護の仕事で役に立つ資格をご紹介します。

介護職員初任者研修

 (9969)

介護職員初任者研修は、介護の基礎から応用まで学べる資格です。
介護が未経験の方や、無資格でも受験できるため、介護職としてのキャリアをスタートさせる人が最初に受けるべき資格と言えるでしょう。

約130時間の研修を受講し、全課程修了後に修了試験に合格することが必須です。
この資格に合格することで、食事や排泄、入浴などの介助である身体介護ができるようになり、介護助手から介護士やホームヘルパーへとステップアップすることができます。

介護福祉士実務者研修

介護福祉士実務者研修は、介護職員初任者研修の次のステップの資格です。
介護の基礎から応用、心と身体のしくみ、実技では喀痰(かくたん)吸引や経管栄養などの医療ケアを学びます。

介護職員初任者研修と同様、実務経験がなくても受験できますが、介護未経験者には難易度が高いため、介護職員初任者研修からスタートさせるのが良いと言えるでしょう。

約450時間のカリキュラムを受講後、修了試験に合格することが必須となります。
合格後は、介護士やホームヘルパーからサービス提供責任者として働くこともできます。
また、介護福祉士へのキャリアアップのためにも必要な資格です。

介護福祉士

 (9970)

介護福祉士は、介護職唯一の国家資格です。
認知症の理解や医療的ケア、障害の理解など、幅広い知識や技術を学びます。
そのためご利用者様のケアはもちろん、現場指導なども行うリーダーを任せられる機会もあります。

介護福祉士になるには、実務経験ルート・養成施設ルート・福祉系高校ルート・経済連携協定ルートの4つがあります。
中でも介護職として実務経験を3年積んでから資格を取る「実務経験ルート」を選ぶ人が多いです。

まとめ

今回は介護の仕事の種類や、活かせる資格についてお伝えしました。

介護の職種は、直接現場で介護をする介護士・ホームヘルパー・介護助手。
介護職のリーダー的存在である介護福祉士や、ホームヘルパーのリーダー的存在のサービス提供責任者。
ご利用者様が必要なサービスを受けられるようケアプランを作成するケアマネージャーや、施設との調整を行うソーシャルワーカーがいます。

ご利用者様がより良いサービスを受けられるよう、それぞれ役割があり、多方面で活躍しています。
介護の仕事は専門性があるものの、未経験からでも始められる職種もあります。
さらに資格を取得することで、確実にスキルアップしキャリアアップにも繋がります。

介護付有料老人ホームを運営する株式会社・チャーム・ケア・コーポレーションでは、より良い介護ができるよう、資格取得支援を行っています。
資格取得にかかる費用の補助や、資格手当、スクーリングのための勤務シフト調整など、バックアップ体制が整っているため、さらなる高みを目指すことができます。

株式会社チャーム・ケア・コーポレーションにご興味を持っていただけた方は、ぜひ採用情報をチェックしてくださいね。

関連する記事

関連するキーワード

著者