よく求人や介護の現場で耳にする、介護職員初任者研修について、詳しく解説していきます。

後半には、介護職員初任者研修の取得費用に関する支援制度や、実際に仕事と両立して取得した先輩のインタビューも載せています。
ご興味のある方は目を通してみてくださいね。
 (880)

「ホームヘルパー2級」「実務者研修」との違いは?

まずは、介護職員初任者研修と同じくらい多く耳にする上記2つの資格との違い、介護職員初任者研修の位置づけについて解説します。
2013年に国による介護制度の整備が⾏われ、法改正以前に存在していた「介護職員基礎研修」や「ホームヘルパー1級・2級・3級」などの資格が、明確な基準のもとに⼊⾨〜最も専⾨性の⾼いものまで、名称を含めて改められました。

法改正の後に、初歩的な基礎資格として定められたのが介護職員初任者研修となります。

介護職員初任者研修は旧ヘルパー2級から可能とされていた⾝体介助ができる資格なので、求⼈票を⾒ていても、相応の資格として扱われるケースが多いですね。

相応の資格ではありますが、別のものです。
介護職員初任者研修=ヘルパー2級ではないので、履歴書などに記載する場合は混同しないように注意しましょう。

また、介護福祉士実務者研修資格は、介護職員初任者研修と共通の科目もありますが、より専⾨的な内容となっており、履修時間も多く必要です。

実務者研修を所持していれば、訪問介護事業所の「サービス提供責任者」として勤務できたり、国家試験である「介護福祉⼠」への挑戦も可能になります。

※介護福祉士実務者研修についてはこちらの記事をチェック!

介護職員初任者研修があれば、できることが広がる!

介護業界には、いくつか介護施設の種類がありますが、介護職員初任者研修を持っていると、仕事の幅や働ける施設にも選択の余地が増えます!

介護付有料老人ホームでの介護のお仕事は、無資格・未経験でも挑戦できます。

しかし、住宅型有料老人ホーム・サービス付き高齢者向け住宅などは、介護職員初任者研修以上の資格がないと働くことができません。

介護施設によって、必要な資格が変わってくるんですね。
 (899)

取得に実務経験は必要?外国人でも大丈夫?

介護職員初任者研修へ挑戦するための要件は、「介護業界はまったくの未経験」「無資格」でもOKです。

実務経験も必須ではなく、ゼロから介護について学ぶことが可能。

実は、外国⼈の⽅も多く受験されている試験です。
ただ、⽇本語で実施されるため、⽇本語の読み書きスキルは必須です。

試験内容の難易度はさほど⾼くないため、しっかり対策して学習した内容を出し切れば、きっと合格へ届きますよ。

介護職員初任者研修を取得するメリット・必要性

介護職員初任者研修を取得することのメリットとしては、下記が挙げられます。

◆専⾨的な視点で、ご利⽤者様・ご⼊居様への理解が深まる
◆ボディメカニクスを学べて、介助の際のポイントが分かるようになる

 (あなた⾃⾝が腰を痛めてしまうなどの怪我防⽌にもつながりますよ︕)
◆有資格者として資格⼿当がつき、モチベーションにもつながる

また、働く際に介護職員初任者研修資格が必須かというと、そういう訳でもありません。

ただ、介護職員初任者研修は業務における必要性が⼤きく、取得を応募の条件としているケースも⾒かけます。

もし取得していれば、今後のあなたの⼼強い切り札となる資格と⾔えるでしょう。
 (888)

チャームケアでは、介護職員初任者研修の費用をサポートします!

介護職員初任者研修は、通信・通学する制度を⽤いて数ヶ⽉ほどで取得が可能です。

費⽤はスクールの提供するカリキュラムや教材、キャンペーンにより変動が多いので⼀概には⾔えませんが、いずれも数万円単位での受講料となります。

チャームケアでは資格取得にかかる費⽤を補助しています。

無資格でご⼊社された⽅も、介護職員初任者研修資格を取得された⽅が多数。

⾃分の技術を磨きたいと考えていらっしゃる⽅には、国家資格である「介護福祉⼠」などへの資格取得⽀援制度もありますよ。

未経験で始めたスタッフへのインタビュー

実際に、チャームケアには無資格・未経験で始めた方が多数いらっしゃいます!

働きながら資格を取得したO・Tさんもそんなスタッフの一人。
始めやすかった理由など、インタビューを行いました。

【スタッフ紹介|チャーム加古川尾上の松|O・Tさん】
未経験で時間給社員として中途入社されて、入社から1年で正社員登用。
3年目に介護リーダー、その後現在は統括リーダーに昇格されています。

まとめ

ここまで、介護職員初任者研修について解説してきました。

資格を取得することで、介護職員としての仕事の幅が広がるだけでなく、自分の自信にもつながることでしょう。
しっかりと勉強をすれば、未経験の方でも合格に手が届く資格ですので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

医療・介護業界には専門的な用語も多く、戸惑うこともあるかもしれません。
少しでも参考になっていれば幸いです。

この記事の監修・アドバイザー

 (891)

大野世光(おおのひろみつ)

2017年10月1日、株式会社チャーム・ケア・コーポレーションに入社。
介護系大手企業でスーパーバイザーなどを歴任し、
チャーム・ケア・コーポレーションのホーム長を経て、
教育研修室にてスタッフの教育を実施。
2022年7月から、教育研修部副部長 兼 介護DX推進課長に就任。
介護支援専門員資格、社会福祉主事任用資格を所持。

関連する記事

関連するキーワード

著者