大学時代は、障がい者施設でアルバイトを経験
──まずは田川さんの経歴について教えてください。
福祉の世界に興味を持ったのは、中学生の頃。
老人ホームに入居している祖母を見て育ったので、「こんなお仕事があるんだ」と介護が身近にありました。
そんな経緯もあり、大学進学のタイミングで社会福祉学科を専攻。
在学中は障がい者施設で介護のアルバイトをしていました。
在学中に、重度訪問介護資格と、全身性ガイドヘルパーの資格を取得。
卒業のタイミングで社会福祉士の資格を取りました。
重度訪問介護資格というのは、重度の肢体不自由者(障害程度区分4~6)で、日常的にサポートを必要とする方に介護サービスを提供するための資格です。
全身性ガイドヘルパーは、障がい者の中でも全身性障害者で、外出サービスを行う際に必要な資格です。
社会福祉士は、いわゆる「ソーシャルワーカー」と呼ばれる社会福祉専門職の国家資格ですね。
就職では今までとは違う介護職を経験し、視野を広げて「介護のスペシャリストになりたい」と思い、高齢者介護を選びました。
福祉の世界に興味を持ったのは、中学生の頃。
老人ホームに入居している祖母を見て育ったので、「こんなお仕事があるんだ」と介護が身近にありました。
そんな経緯もあり、大学進学のタイミングで社会福祉学科を専攻。
在学中は障がい者施設で介護のアルバイトをしていました。
在学中に、重度訪問介護資格と、全身性ガイドヘルパーの資格を取得。
卒業のタイミングで社会福祉士の資格を取りました。
重度訪問介護資格というのは、重度の肢体不自由者(障害程度区分4~6)で、日常的にサポートを必要とする方に介護サービスを提供するための資格です。
全身性ガイドヘルパーは、障がい者の中でも全身性障害者で、外出サービスを行う際に必要な資格です。
社会福祉士は、いわゆる「ソーシャルワーカー」と呼ばれる社会福祉専門職の国家資格ですね。
就職では今までとは違う介護職を経験し、視野を広げて「介護のスペシャリストになりたい」と思い、高齢者介護を選びました。
ホーム見学で感じた居心地の良さに惹かれて
――チャームケアを選んだ理由は?
就職活動にあたっていろんな福祉系の会社を見たのですが、最終的には、一番雰囲気が良さそうだなと思ったチャームケアに決めました。
選考中のホーム見学で、チャームのスタッフさんの対応がとても良かったんです。
1日就業体験では、結婚式場でご入居様とご飯を食べる外出レクリエーションに参加させていただき、ご入居者様が本当に楽しそうにされていた印象が強かったです。
スタッフとご入居様の関係性の良さにも惹かれて、それも決め手になりましたね。
就職活動にあたっていろんな福祉系の会社を見たのですが、最終的には、一番雰囲気が良さそうだなと思ったチャームケアに決めました。
選考中のホーム見学で、チャームのスタッフさんの対応がとても良かったんです。
1日就業体験では、結婚式場でご入居様とご飯を食べる外出レクリエーションに参加させていただき、ご入居者様が本当に楽しそうにされていた印象が強かったです。
スタッフとご入居様の関係性の良さにも惹かれて、それも決め手になりましたね。
住宅型有料老人ホームについて
――チャームヒルズ豊中旭ヶ丘について教えてください。
私が勤務しているチャームヒルズ豊中旭ヶ丘は、住宅型有料老人ホームです。
マンションのような住宅に入居している方々の1つのお部屋に対して訪問ケアをするんです。
ホームにいるけど、在宅のようなサービスを受けられるイメージです。
介護付有料老人ホームが多いチャームケアの中では、珍しい形態ですよね。
訪問サービスの時間は決まっていて、1回1時間~1時間半、それ以外にお買い物同行が1時間ほどあります。
ご自宅に近い環境で過ごしていただけるのが住宅型の魅力で、外出していただくことも可能です。
コロナなので今は難しいのですが、ご家族と旅行に行っていただくこともできます。
自由に過ごしていただけるのが介護付有料老人ホームとの大きな違いですね。
その一方で月1回でレクリエーションもあり、先日はホーム内で盆踊りのイベントもやりました!
特に現在はコロナで外出レクができないので、映像を観たり、室内で楽しめるレクを企画してます。
介護スタッフやケアマネなどみんなでアイデア出し合って、毎月決めていますね。
私が勤務しているチャームヒルズ豊中旭ヶ丘は、住宅型有料老人ホームです。
マンションのような住宅に入居している方々の1つのお部屋に対して訪問ケアをするんです。
ホームにいるけど、在宅のようなサービスを受けられるイメージです。
介護付有料老人ホームが多いチャームケアの中では、珍しい形態ですよね。
訪問サービスの時間は決まっていて、1回1時間~1時間半、それ以外にお買い物同行が1時間ほどあります。
ご自宅に近い環境で過ごしていただけるのが住宅型の魅力で、外出していただくことも可能です。
コロナなので今は難しいのですが、ご家族と旅行に行っていただくこともできます。
自由に過ごしていただけるのが介護付有料老人ホームとの大きな違いですね。
その一方で月1回でレクリエーションもあり、先日はホーム内で盆踊りのイベントもやりました!
特に現在はコロナで外出レクができないので、映像を観たり、室内で楽しめるレクを企画してます。
介護スタッフやケアマネなどみんなでアイデア出し合って、毎月決めていますね。
サービス提供責任者のお仕事
――具体的なお仕事内容を教えてください。
現在はサービス提供責任者と、介護リーダーを兼務しています。
サービス提供責任者とは、訪問介護サービスにおいて、ケアマネージャーや介護スタッフとの連絡・調整をするコーディネーター業務を行う人のことです。
具体的には、ケアマネージャーが立てた介護プランをもとにサービスを計画したり、介護スタッフへの指示出し、そしてフィードバックによる指導を行います。
さらにご入居様ご自身や、ご家族ともお話しながらご要望を聞き出し、訪問介護計画書を作成します。
この計画書はご入居様やご家族にも説明し、同意を得ることも重要です。
このサービス内容が適切かどうかを定期的にモニタリングしながら、必要に応じてより良い計画への変更も行います。
現在介護スタッフは、パートさん含め33名。
みんな仲が良くて、冗談を言い合ったり、アットホームな雰囲気ですね。
現在はサービス提供責任者と、介護リーダーを兼務しています。
サービス提供責任者とは、訪問介護サービスにおいて、ケアマネージャーや介護スタッフとの連絡・調整をするコーディネーター業務を行う人のことです。
具体的には、ケアマネージャーが立てた介護プランをもとにサービスを計画したり、介護スタッフへの指示出し、そしてフィードバックによる指導を行います。
さらにご入居様ご自身や、ご家族ともお話しながらご要望を聞き出し、訪問介護計画書を作成します。
この計画書はご入居様やご家族にも説明し、同意を得ることも重要です。
このサービス内容が適切かどうかを定期的にモニタリングしながら、必要に応じてより良い計画への変更も行います。
現在介護スタッフは、パートさん含め33名。
みんな仲が良くて、冗談を言い合ったり、アットホームな雰囲気ですね。
介護スタッフに理解してもらえるような工夫を
――大変なことや苦労されていることがあれば教えて下さい。
サービス提供責任者になったのがちょうど1年前で、それまでは介護スタッフとして現場で働いていました。
なので、計画書や資料を作成したりと、デスクワークはまだまだ慣れないですね。
現在も介護リーダーとして現場にも入っているので、現場とデスクワーク兼務するのも結構大変だなと思います。
サービスの手順書を作成したら、スタッフさんに指示を出したりフィードバックするんですが、そこでのコミュニケーションも難しいです。
自分が理解していても、実際に現場でサービスを行う介護スタッフが理解できていなかったら意味がない。
まずは自分が細部までしっかり理解することと、それを相手が理解できるように、分かりやすくひとつひとつ順序立てて指示をするように意識をしています。
ご入居様お一人おひとり、全くサービスは異なるので、指示は細かく正確に出すよう気を付けていますね。
介護スタッフの頃と比べて覚えることも多く、スタッフに指示を出すのは大変な面もありますが、その分やりがいもありますよ。
自分の知識にもなるので、今は早く慣れるように頑張っていきたいです。
サービス提供責任者になったのがちょうど1年前で、それまでは介護スタッフとして現場で働いていました。
なので、計画書や資料を作成したりと、デスクワークはまだまだ慣れないですね。
現在も介護リーダーとして現場にも入っているので、現場とデスクワーク兼務するのも結構大変だなと思います。
サービスの手順書を作成したら、スタッフさんに指示を出したりフィードバックするんですが、そこでのコミュニケーションも難しいです。
自分が理解していても、実際に現場でサービスを行う介護スタッフが理解できていなかったら意味がない。
まずは自分が細部までしっかり理解することと、それを相手が理解できるように、分かりやすくひとつひとつ順序立てて指示をするように意識をしています。
ご入居様お一人おひとり、全くサービスは異なるので、指示は細かく正確に出すよう気を付けていますね。
介護スタッフの頃と比べて覚えることも多く、スタッフに指示を出すのは大変な面もありますが、その分やりがいもありますよ。
自分の知識にもなるので、今は早く慣れるように頑張っていきたいです。
訪問介護計画書とは?
――サービス提供責任者の業務目標を教えてください。
まず業務を遂行する上で、「長期目標」「短期目標」を立てます。
目標そのものはケアマネージャーが立ててくれ、ご入居様が何かをできるようになるために、スタッフがどんなサービスをするか、どう行動していくかを具体的に決める指標です。
「長期目標」は、1年間での目標で、ご入居様が長いスパンをかけてできるようになることを考えます。
「短期目標」は、半年の目標で、身近なことからできる目標を考えます。
まず初めに、ご入居様の「〇〇できるようになりたい」というニーズがあり、そこからケアマネやヘルパーと相談して、我々のサービスの目標を決めていく流れですね。
具体的にな例を挙げると、たとえばご入居様から「お風呂が好きなので、安心して入りたい」というニーズがあったとします。
それに対して「長期目標」だと、「手伝ってもらうことで、安心して入れるようになる」のが目標になります。
短期目標だと、「ご自身で洗身や洗髪を行う」が目標となります。
まず業務を遂行する上で、「長期目標」「短期目標」を立てます。
目標そのものはケアマネージャーが立ててくれ、ご入居様が何かをできるようになるために、スタッフがどんなサービスをするか、どう行動していくかを具体的に決める指標です。
「長期目標」は、1年間での目標で、ご入居様が長いスパンをかけてできるようになることを考えます。
「短期目標」は、半年の目標で、身近なことからできる目標を考えます。
まず初めに、ご入居様の「〇〇できるようになりたい」というニーズがあり、そこからケアマネやヘルパーと相談して、我々のサービスの目標を決めていく流れですね。
具体的にな例を挙げると、たとえばご入居様から「お風呂が好きなので、安心して入りたい」というニーズがあったとします。
それに対して「長期目標」だと、「手伝ってもらうことで、安心して入れるようになる」のが目標になります。
短期目標だと、「ご自身で洗身や洗髪を行う」が目標となります。
今できることをしっかりやっていく
――今後の目標を教えてください。
将来的には、統括リーダーや、ホーム長を目指していきたいです。
そのためには、今できることをしっかりやっていくことが大事だと思っています。
サービス提供責任者としても介護リーダーとしても経験を積んで、スタッフへの的確な指示出しや、ご入居者様が満足していただけるサービス提供を頑張りたいですね。
サービスの手順書も今よりもっとうまく作っていきたいですし、2年前に介護福祉士の資格を取ったので、次はケアマネージャーの資格を取れるように頑張っていきたいです!
将来的には、統括リーダーや、ホーム長を目指していきたいです。
そのためには、今できることをしっかりやっていくことが大事だと思っています。
サービス提供責任者としても介護リーダーとしても経験を積んで、スタッフへの的確な指示出しや、ご入居者様が満足していただけるサービス提供を頑張りたいですね。
サービスの手順書も今よりもっとうまく作っていきたいですし、2年前に介護福祉士の資格を取ったので、次はケアマネージャーの資格を取れるように頑張っていきたいです!