チャームスイート向日町の特徴|アクセス・居室数

2018年11月、介護付有料老人ホーム チャームスイート向日町はオープンしました。

JR東海道本線「向日町」駅から徒歩5分、阪急京都線「東向日」駅から徒歩7分とアクセスの良さが特徴で、居室数は79室です。近隣にコンビニエンスストアやドラッグストアがあり、利便性にも優れています。

また、歴史ある京都の街並みに馴染む落ち着いた佇まいと、ご入居者様に寄り添うスタッフの真摯な対応が、ご入居者様のみならずご家族様からもご好評をいただいています。

※チャームスイート向日町の詳しい情報はこちら!

幅広い経験が積める場を求めてチャームケアに入社

――宮井さんのこれまでのご経歴をお聞かせください。

前職は特別養護老人ホームで、生活相談員として長く勤務していました。介護業界で経験を積む中で、相談員の業務だけでなく、ホーム運営にも携わりたいと考えるようになり、チャームケアに入社しました。

最初に配属されたチャーム長岡京で介護リーダー、統括リーダーを経験し、2022年7月からチャームスイート向日町のホーム長を務めています。

介護職歴は約15年になりました。
以前所属していたのは家族経営の施設だったため、管理職のポストに恵まれなかったんです。幅広い経験が積めるチャームケアに転職できたことで、当初の目的であったキャリアアップの目標は達成できました。

試練を乗り越えて強まった信頼と絆

――ホーム長になってから、意識や考え方など何か変わったことはありますか。

ホーム長になる前は、現場優先で物事を捉えていましたが、ホーム長になってからは、俯瞰して見ることができるようになりました。1本の木だけではなく、森も見るようになった感じです。

実はホーム長になってすぐ、コロナクラスターが発生しました。あの時は、ご入居者様はもちろん、ご家族様からもご心配のお言葉や、さまざまなお問い合わせやご要望をいただき、大変な状況が続きました。

その時、現場のことは看護師の統括リーダーが中心となって対応してくれました。おかげで、私はご家族様へのご対応に注力でき、ご家族様との強い信頼関係が構築できたと感じています。

ピンチをチャンスに変えられたのも、スタッフが一致団結して協力してくれたおかげです。
 (10874)

現場スタッフへの声かけはひたすらポジティブに!

――宮井さんがホーム長として心がけていることはありますか。

現場のスタッフに対しては、モチベーションの維持・向上のために、歩み寄りと声かけを積極的に行っています。
困難を乗り越えるためには、情熱が必要なんですよね。問題点を前向きに捉えて実行していくために、スタッフへは常にポジティブに対応しています。

ネガティブって、キリがないんです。どこまでもマイナスに考えることができてしまって、気持ちも意欲も下がって、生産性もない。そういう負のサイクルにしないように、私は何でも乗り越えられる!という気持ちを大切に声かけをして、ブレない姿勢を貫いています。

また、チャームプレミア京都烏丸六角(2024年3月にオープン予定)の面接担当も務めています。
面接では、まず笑顔を交えて話ができるかどうかを見ています。

介護の仕事は、ご入居者様に安心感や喜びを伝えられることが大切です。面接のような緊張した場面でも、表情豊かに対応できれば、ご入居者様の状態に合わせて細やかに対応できるのではないかと。
ニコニコしながら話しができる人は、好感度が高いです。

他には、前向きな姿勢や意欲、協調性も大切にしています。新しいホームを、活気のある素敵なホームにしたいので、採用にも力が入ります。

※チャームプレミア京都烏丸六角の概要はこちらから!

熱意とチームワークが光るホーム

――チャームスイート向日町のスタッフについて教えてください。

チャームスイート向日町のスタッフは、本当にチームワーク良く、協力して働いてくれています。

42名いるスタッフの年齢層は幅広く、50代〜60代が中心となって活躍しています。経験も年齢もさまざまですが、入社3年未満のスタッフが多いですね。他の施設で介護職を経験されていて、実務者研修の資格を持っているスタッフが9割以上になります。
若手では、新卒で入社して10年目の介護リーダーも活躍しています。

お互いにフォローし合いながら、一人一人が責任を持って仕事をする姿勢が、チームワークの良さにつながっています。この5年間で一番離職率が低く、みんな定着してくれています。

ご入居者様により良い介護サービスを提供していく!という気持ちに、共感してくれているスタッフが多いことを実感しています。
 (10875)

介護度に応じたレクリエーションの企画

――ご入居者様はどのような方がいらっしゃいますか。

ご入居者様は、本当に個性豊かです。
介護度には、要介護1〜5と幅があるので、レクリエーションも2パターン考えています。比較的介護度の低い方には、手指を使うようなフラワーアレンジメントやガーデニングを楽しんでいただいています。また、介護度の高い方も含め参加できるように、カラオケや体操などのレクリエーションを企画しています。

先日は、ホームの近くの高校に通う学生さんが、地域交流ボランティアの一環で和太鼓を披露してくれました。ご入居者様にとっては孫も超えて、ひ孫くらいの世代です。普段、若い人たちと接する機会がないこともあり、みなさんとても楽しそうに笑顔で参加してくださっていました。

今年から近くの社会福祉協議会の方たちとも連携し、ボランティアでレクリエーションに参加いただいています。コロナ禍前から、実現したかった運営スタイルが実現できて、ホームに新しい風が吹いていると感じます。

やっと暑さも落ち着いて、お出かけが気持ち良い気候になったので、ドライブをして外でランチを食べるレクリエーションも計画中です。

チャームスイート向日町は2023年11月1日で5周年を迎えます。その記念イベントで、プロの演奏家をお招きしてコンサートを開く予定なんです!豪華なお食事もご用意するイベントで、ご入居者様も楽しみにしていらっしゃいますね。

※介護度の違いや要介護認定についての記事はこちら。

意見が言い合える雰囲気の良さを大切に

――これから、チャームスイート向日町が目指す姿を教えてください。

自主性とチームワークを大切に、協力してご入居者様に満足していただけるサービスを提供していきたいです。

ホーム運営は、介護スタッフもリーダーもホーム長も、全員で問題解決に向けて動く必要があります。役職や職種による壁を設けず、より良くするためのアイディアを出し合い、考え、行動する、その積み重ねを大切にしています。

毎月開催しているリーダー会議やケース会議では、それぞれの問題点に対してまず意見を交わします。「現場を一番分かっているスタッフのみんなが意見を出してね。そうしないと始まらないよ!」と常に伝えているので、ときには会議が白熱することもあります。

意見がぶつかるのも、情熱を持って真剣に取り組んでいるからこそ。そういった話し合いができる、臆することなくどんどん意見が言える環境づくりを心がけています。

これまでやってきたことは継続しながら、ポジティブに情熱を持ってご入居者様に対応するチャームスイート向日町の良さに、さらに磨きをかけていきたいですね。

関連する記事

関連するキーワード

著者