介護福祉士は、介護業界唯一の国家資格

介護福祉士は、介護業界の中でも唯一の国家資格です。

国家試験に合格し、厚生労働省の「介護福祉士登録簿」に登録した人だけが名乗ることができると法律で定められており、社会的認知度や専門職としての信頼が高い資格です。

介護福祉士の主な仕事内容は、介護が必要なお年寄り、障害のある方に対して、日常生活がスムーズに送れるようサポートすること。

ご入居者様・ご利用者様の生活全般の観察・情報収集をし、食事や入浴、排泄、歩行などの介助を行います。

介護の専門知識や技術を取得しているため、現場で働く介護スタッフ・ヘルパーの方や、ご家族の方々へ指導やアドバイスをするといった役割もあります。

介護現場のリーダー的存在でもあり、心の支えになることも重要な役割です。

また、実際の介護の現場では、介護職員としての仕事だけではなく、管理職に就くこともあります。

仕事の幅が広がることで、キャリアステップによる待遇面の向上も期待できますし、モチベーションアップにもつながりますね。

介護スタッフとは違った視点で物事を見ることができるため、ご自身の経験値を高めることにもなり、指導者としてもスキルアップできますよ。
 (5913)

介護福祉士は専門性が高い資格

介護の仕事は、生活援助と身体介護の大きく2つにわけることができます。

「生活援助」とは、掃除や洗濯・料理など日常生活のサポートのような援助です。

また、「身体介護」は、ご入居者様・ご利用者様のお身体に触れて食事・入浴・排せつなどを支援することをいいます。

施設系介護サービスにおいては、「身体介護」は無資格でも行えますが、必ず介護福祉士の指示が必要となっています。
介護福祉士は、無資格のスタッフよりも専門性があり、知識が豊富なため、指示・指導を行う役割もあるのです。

また、他の資格と比較してみましょう。

介護職のスタートとなる資格に、「介護職員初任者研修」がありますが、実は介護福祉士の試験の出題科目名とほぼ同じ項目です。
ただし、求められる知識の深さに大きく差があります。

どちらの試験にも含まれている「こころとからだのしくみ」という科目は、初任者研修では“介助の方法”の技術的な理解が中心です。
一方、より専門的で深い理解が求められる介護福祉士の場合、からだについての知識や介護技術はもちろんのこと、“こころ”についてもより詳しく学ぶ必要があります。

国家資格ということもあり、介護の資格の中でも高い専門性が求められています。

技術・メンタル両面からのサポートなど、多方面からの支援ができるため、現場で働く際の自信にもつながりますよ。

※「介護職員初任者研修」について詳しく知りたい方はこちら!(↓)

資格取得で知識だけでなく意識も変わる

介護業界への就職は、特に資格がなくても可能ですが、資格を取得することによって、現場で活躍できるようになるまでの期間が短縮できることもメリットです。

ご入居者様に喜んでいただける近道ともいえるでしょう。

また、介護の基礎知識がしっかりと身に付いていることは、働く上で大きな自信になりますし、基本的な業務ができれば自身で考える余裕も生まれます。

介護福祉士の資格取得を通して、より深い知識を得ることで、仕事に対する意識や取り組み方も変わってきますよ。
 (5914)

介護福祉士の資格取得方法は?

現在の介護福祉士資格制度では、介護福祉士の資格取得の方法は2つあります。

まず一つ目の方法は、文部科学大臣及び厚生労働大臣の指定した学校または都道府県知事の指定した養成施設を卒業する方法です。
養成施設を卒業した場合、実技試験は免除されます。

もう一つの方法は、現場での3年以上の実務経験を経て、介護福祉士実務者研修を修了して試験を受けて合格する方法です。

後者の方法では、養成学校を卒業していなくても、実務経験を積み、実務者研修を受けることで資格取得が可能です。
そのため、社会人として介護業界で働き始めたあとでも資格取得ができる制度となっています。

介護福祉士実務者研修は、無資格・無経験でも受講ができ、1~4ヶ月程度の短期間で資格取得が可能です。

実務者研修を取得することにより「サービス提供責任者」として働くことができますし、医療的ケアやたん吸引などの実践的なスキルが身に付きます。

介護福祉士の資格取得の条件になっているだけではなく、現場で働く上でのスキルアップを目指すためにも取得したい資格です。

ちなみに、この介護福祉士実務者研修は、「介護職員初任者研修」の上位にあたります。

介護業界未経験の場合は、順を追って資格取得することで、基礎的な知識や技術が身につきますよ。

※「介護福祉士実務者研修」について詳しく知りたい方はこちら!(↓)

介護福祉士はどこで働く?

介護福祉士の働く場所は、介護・福祉業界の中に数多く存在します。
下記のいずれの業態でも、ひろく就業することが可能です。

介護福祉士の働ける場所(例)

  • 特別養護老人ホーム
  • 介護付有料老人ホーム
  • 介護老人保健施設
  • グループホーム
  • ショートステイ
  • ケアハウス
  • デイサービス
  • 訪問介護
  • 訪問入浴


また、どこかへ就職する方法以外にも、デイサービスを自分で経営することや、専門学校の専任講師になることも可能です。

資格を取得したことで、すぐに働く場所を大きく変える必要はありませんが、将来的に選択肢が大きく広がるといえます。
 (5915)

介護福祉士は介護現場のリーダーや管理職にもなれる

実際の介護現場では、介護福祉士の資格を持っているかどうかに関わらず、身体介護・生活援助ともに携わる事が多いです。
一般の介護スタッフと介護福祉士の仕事内容は、一見大きな違いは見られません。

しかし、無資格の人や基礎資格のみの人と比べると、より専門的な知識があり、技術だけでなく精神面のケアもできることは大きな差です。

ご入居者様・ご利用者様とのコミュニケーションや、ご家族様へのご対応、現場スタッフへの指導など、介護福祉士の資格が活かされる場面はたくさんあります。

そのように働いていくうちに信頼を得て、現場のリーダーや責任者・管理職への昇格が十分に期待できます。

そのため、介護現場での仕事に加え、リーダーやマネジメント職といったワンランク上の立場を経験することができます。
また、職場によっては資格取得で手当が支給され、給与アップにもつながるでしょう。
将来的にご自身でデイサービスを経営したい方などにもおすすめです。

スキルアップしたい方にとって、資格取得によって得られる経験は貴重なものになりますね。

続いて、さらに具体的なキャリアステップをご紹介いたします。
 (5916)

介護福祉士の取得による仕事の幅の広げ方

介護福祉士の資格を取得することで、昇級・昇格に結びつく可能性が高まります。

介護現場のフロアのリーダーや主任など、その施設・ホームの中でリーダー的なポジションになれる可能性は十分にあります。

資格手当等で待遇面でのメリットもあり、さらにその先の施設長(ホーム長)を目指すこともできます。

また、実務経験を積むことで、介護保険の要支援者・要介護者のケアプランを立てるケアマネージャーを目指すこともできます。

その他にも、サービス提供責任者という訪問介護の責任者の道もあります。
現場の介護スタッフのリーダー役で、ご入居者様・ご利用者様とコミュニケーションを取るポジションです。

そして、生活相談員という働き方もあります。
ご入居者様・ご利用者様とそのご家族様に、施設への入所や生活の相談・援助をする役割です。
ご入居者様・ご利用者様、ご家族様、事業所、介護職員を結びつける架け橋として活躍できる、やりがいも大きい仕事です。
 (5917)

チャームケアの資格取得支援制度

チャームケアでは、資格取得にかかる費用をサポートする「資格取得支援制度」があります。

無資格・未経験でご入社された方も、介護職員初任者研修資格を取得された⽅が多数いらっしゃいます。

介護の基礎的な内容を学ぶ介護職員初任者研修、その次のステップとなる実務者研修、この記事で解説した介護福祉士、いずれに対しても支援制度がありますよ。

実務者研修を修了すれば「介護福祉士」「ケアマネージャー」への道が拓けますし、資格ごとに手当を支給しています。

各ホームの責任者であるホーム長は、スタッフの資格取得を積極的に応援する立場。
スクーリングのために勤務シフトを調整するなど、最大限バックアップしますよ。

チャームケアでは、首都圏・近畿圏に数多くのホームを展開しています。
介護福祉士の資格取得によって、次のキャリアステップは多種多様なポストがあります。

キャリアアップを目指している方はぜひチャレンジしてみてくださいね。

この記事の監修・アドバイザー

 (5923)

大野世光(おおのひろみつ)

2017年10月1日、株式会社チャーム・ケア・コーポレーションに入社。
介護系大手企業でスーパーバイザーなどを歴任し、
チャーム・ケア・コーポレーションのホーム長を経て、
教育研修室にてスタッフの教育を実施。
2022年7月から、教育研修部副部長 兼 介護DX推進課長に就任。
介護支援専門員資格、社会福祉主事任用資格を所持。

関連する記事

関連するキーワード

著者